大山(伊勢原駅から鶴巻温泉駅へ)


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,316m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
14:35大山山頂ー15:20下社ー15:40大山寺ー15:55大山ケーブルバス停ー17:55鶴巻温泉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。安心して、楽しんでください。下社から山頂までは結構急です。こころしてかかってください。 |
写真
感想
朝起きたらちょっと曇り。さて、どうするか・・・・
とりあえず、洗濯をしてクリーニング屋行って、BSジャパンのゴルフ侍を見て。
好きなオペラの録画をチョッと見て。このままで行ったら今日一日終わってしまう・・・
今日は丹沢・大山やまなみスタンプラリーの大山エリアのスタンプをもらって、ピンバッチをGETすることにしました。丹沢エリアは先回行っているので、大山は楽勝でもらえるのですが、それではヤマレコにのせることはできないな〜。
よく考えたら、鶴間温泉から大山までは良く行くが、伊勢原駅からは行った事が無い。しかも、伊勢原駅でスタンプも必要。
今日はハイキング気分で伊勢原駅から大山に行ってみよう!
伊勢原駅から街をのんびり歩くと、いろんなものが見えます。人の往来はあまり目に入いませんが、神社や新しい家、路地の花やに目がいきます。そして、これからの道路計画? 大山付近は新東名の予定地にあたり、道路整備をしています。でも、蓑毛方面の工事は全く進んでいません。ほんとに、ここ新東名が通るのでしょうか?
大山はいくつかのアプローチがありますが、大山ケーブルの下社から山頂に向かうのが一番メジャーです。
今日はたくさんの登山者がスニーカーや登山靴、子供から大人までみんな楽しそうに登っています。でも、結構きついです。階段や大きな石が踏み台になるのですが、ピッチが大きくて大変。
でも、不思議でみんな山頂へは到達するようです。目標があると、みんな頑張れるのですね。
山頂は、相模湾、東京方面、丹沢方面、富士山、伊豆方面が見えます。もし、見えないと、もう一度来たくなります。
今日は晴れてはいましたが、ちょっと空気が白くて遠くは見えません。でも、丹沢方面はよく見えました。
丹沢・大山は何となくトレーニング的な感じになります。すこし、自分に負荷をかけて頑張り、時計を気にして登る。景色は犠牲にしますが。
これから、寒くなりますので、体力が重要な季節になります。マラソンもシーズンですね。いろんな意味で、これまでのトレーニングが生きてくる時期になってきました。
でも帰ると、チェーンスパイクやBDのグローブなど、グッズが気になるのですよね。
女坂の七不思議
http://www.ooooyama.com/nana.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する