記録ID: 3663179
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						天狗岳(唐沢鉱泉から周回)
								2021年10月24日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:25
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 881m
- 下り
- 864m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 中腹から登山道に霜や雪がちらほら。西天狗へ上がるところからほぼ雪❄️アイゼンはなくてもなんとかなるが滑らないように注意。踏み跡とペンキマークを頼りに登る。 | 
| 予約できる山小屋 | 黒百合ヒュッテ | 
写真
感想
					今シーズンの無雪期2000m級登山は最後かと思い八ヶ岳は天狗岳を決行。唐沢鉱泉駐車場に夜中に到着、朝まで仮眠(毛布かけたけど寒くて辛かった)。
6時に登山スタート!西天狗に向けて序盤はゴロゴロした石に足を取られるが快調に登り進む🥾途中から雪の跡がちらほらでした。
第1、第2展望台で素敵な景色を堪能、赤岳や阿弥陀岳を拝む。いよいよ西天狗山頂に向かう岩場は雪だらけ☃️踏み跡を見極めながら慎重に登るとあっという間に西天狗頂上!抜群の展望ですね⛰写真を撮りまくって東天狗へ。遠くに見えたけどあっという間に到着。こちらも展望抜群、アルプスの山々もしっかり見えました。狭い山頂で記念撮影!
東天狗から中山峠のコースはしっかり雪が積もってました❄️滑らないように慎重に、コースを間違えないようにやはり踏み跡チェック!
黒百合ヒュッテで一休み。コケモモケーキを食べたかったけど、まだ開店前だったので残念。持参のオヤツで小腹を満たしました🙂
唐沢鉱泉への下りは石と苔と雪で滑る滑る。転ばないように気をつけながら無事下山!唐沢鉱泉で温かい温泉をいただきました♨️
紅葉を見にきたはずが思いのほか雪山登山でした🏔
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:440人
	 kichikawa
								kichikawa
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する