市民ハイキングで丹沢の高松山に登る

 神奈川県
																				神奈川県
																														
								- GPS
- 06:25
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 750m
- 下り
- 740m
コースタイム
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:24
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 東名第2高速道路の工事のため、登山道が付け替えられており、急勾配の仮設足場を通って登った。急勾配の仮設足場は、足元に注意が必要。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																おでんの材料
																鍋(3)
																ガスコンロ(3)
																ガスボンベ(3)
																食器&箸
																水2L(2)
															 | 
感想
					10/24は、市民ハイキングのサポーターとして丹沢の高松山ハイキングコースを歩いてきた。この日は、秋晴れの好天に恵まれ、絶好のハイキング日和だった。
高松山登山口の最寄り駅であるJR御殿場線東山北駅に集合し、準備体操を行った後、2班に分かれて高松山を目指した(9:16)。246号を渡って高松山登山口から東名高速道路の下にある公衆トイレでトイレ休憩を摂った(9:40)。
高松山へのハイキングコースが丁度新東名高速道路の工事現場を横断しているため、数百mに亘って仮設道路が設置されており、最も急な階段の斜度は50度近い急傾斜になっているため、踏み外しに注意して通過した。
仮設道路は現在通行止めとなっている尾根筋コースと合流する地点で終わり、ここから上は、普通の登山路となっている。ここで小休止を摂った(10:21)。
更に登って行き、林道と登山道が交差する場所で小休止を摂った(10:55)。
その後ビリ堂前を通過し(11:32)、急な階段を登りきると、雨で土砂が流され荒れた登山道となった。ここを登りきり尾根筋の道にでて、まもなく山頂部が開けた高松山山頂に到達した(12:07)。
山頂からは、雪を被った富士山や越前岳や箱根の山並みが見え、南には相模湾に浮かぶ初島や大島がくっきり見えた。山頂では、山岳会の有志が用意したおでんが参加者に振舞われ、お腹も満腹になり、まったりとした時間を過ごすことができた。山頂で記念写真を撮った後、下山の途に就いた(13:32)。帰りの電車の時刻が15:20だったため、下りは1回の休憩のみで、何とか電車に間に合う時刻(15:16)に東山北駅に到着できた。
好天に恵まれ、高松山へのハイキングを楽しむことが出来、満足な山行となった。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する