記録ID: 3675642
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山(銚子の伽藍の絶景と長七郎山)
2021年10月28日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 467m
- 下り
- 460m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 6:06
距離 8.3km
登り 467m
下り 478m
天候 | 快晴 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
銚子の伽藍東側は粘土質で滑りやすいところがあります。 長七郎山へは賽の磧(茶の木畑峠分岐)より踏み跡をたどって登りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
熊鈴
|
---|
感想
赤城山の紅葉はすっかり、中腹に下りています。鍋割山などが見頃でしょうか。
今回は長七郎山の南東からの登頂が目的でしたが、途中の銚子の伽藍からの景色があまりにも素晴らしく、すっかり見入ってしまい、紅葉見物が中心になってしまいました。春のツツジの頃は見頃の期間も長く、平日でも登山者が多かったのですが、紅葉の見頃は意外と短く、登山者が少ないように感じました。
今年は、赤城山の紅葉を見に何回か登りましたが、美しい紅葉をみることができませんでした。美しく紅葉するには様々な条件が必要ですが、今年は条件がうまくそろわなかったのかと思っていました。そうしたところ、銚子の伽藍から中腹に広がる美しい紅葉を見ることができ満足することができました。
長七郎山の南東からの登頂は、秋になり森が明るくなってから登ろうと計画していました。赤城山にはどの尾根にも麓の村から道があり、信仰登山を行っていたようです。長七郎山の南東にも道があって当然だと思っていました。そう思っていたところ、ヤマレコユーザーさんが春に親子で登った記録を発見しました。また、地図にも「みんなの足跡」があり、今回、計画を実行に移しました。登りはじめは、踏み跡やテープがありましたが、緩い登りが続くうちに踏み跡は不明瞭になりました。傾斜がきつくなり、山頂に近づくと、踏み跡がはっきりしてきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する