ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 368247
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

復活の狼煙は・・燃える金剛山から(^^v

2013年11月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
02:30
距離
10.3km
登り
939m
下り
923m

コースタイム

登山口14:45−頂上ビジターセンター15:30−頂上標識16:10−
ロープウェイ駅16:40
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
金剛山千早登山口まで、大渋滞・・
コース状況/
危険箇所等
紅葉は700m付近まで、1000m付近は落葉の景色です。危険箇所なし
あれは・・ロープウェイの駅でしょうか・・
5
あれは・・ロープウェイの駅でしょうか・・
ueda発進します・・ちょいと傷口を気にしながらスロースターターです
4
ueda発進します・・ちょいと傷口を気にしながらスロースターターです
山は燃えてます
落ち葉を踏みしめる感触がいいです
落ち葉を踏みしめる感触がいいです
涙が出そうな紅葉です
6
涙が出そうな紅葉です
久しぶりの・・山道・・感激です!
2
久しぶりの・・山道・・感激です!
燃える秋・・
でた!まむし草・・
4
でた!まむし草・・
うっそうとした樹林にも近畿の山独特のにおいがします
1
うっそうとした樹林にも近畿の山独特のにおいがします
もみじが燃えてます!
9
もみじが燃えてます!
これこれ!カサカサとザッザッという落ち葉を踏みしめる感触が大好きです
3
これこれ!カサカサとザッザッという落ち葉を踏みしめる感触が大好きです
600m〜1000mがまっさかりですね
9
600m〜1000mがまっさかりですね
燃えるもみじが・・感動的ですね
4
燃えるもみじが・・感動的ですね
なにげない山道を歩けることに感謝です。かなり駆け足で登ってます
2
なにげない山道を歩けることに感謝です。かなり駆け足で登ってます
曲がった枝は雪のせいなんでしょうか?でも、積雪あれど枝が曲がるほどではないのですが・・
曲がった枝は雪のせいなんでしょうか?でも、積雪あれど枝が曲がるほどではないのですが・・
大阪・奈良の県境ですが・・京都の紅葉より三週間も早いですね。最高の赤です!
8
大阪・奈良の県境ですが・・京都の紅葉より三週間も早いですね。最高の赤です!
山道が、最高です。自分の家に帰ってきた感じがたまらなく・・いいです。
山道が、最高です。自分の家に帰ってきた感じがたまらなく・・いいです。
ロープウェイですね
ロープウェイですね
いいね!この感じが近畿なんです!まっすぐな杉の山道・・
3
いいね!この感じが近畿なんです!まっすぐな杉の山道・・
上のロープウェイ駅に到着!ここの赤がきれいでした
12
上のロープウェイ駅に到着!ここの赤がきれいでした
駅から一枚!
あそこがピークです。がんばれ!!
3
あそこがピークです。がんばれ!!
駅の上から登山道に戻ります
1
駅の上から登山道に戻ります
ビジターセンター横の公園です。ここでキャンプできます
1
ビジターセンター横の公園です。ここでキャンプできます
うっとりするような紅葉ですね
10
うっとりするような紅葉ですね
夕日です。やばい!!走ります!!
2
夕日です。やばい!!走ります!!
行け、行けです。体が軽いから駆け足OKです!
行け、行けです。体が軽いから駆け足OKです!
山道を歩くだけで幸せです。
3
山道を歩くだけで幸せです。
枯れかけてるのかしら・・
枯れかけてるのかしら・・
ちょいと小走り!
1
ちょいと小走り!
ときおり垣間見る紅葉に心癒されます
3
ときおり垣間見る紅葉に心癒されます
高度を稼ぐごとに紅葉が枯れた色に変化します
1
高度を稼ぐごとに紅葉が枯れた色に変化します
1.7Kmですね。走ります!17時の最終ロープウェイを視野に入れて・・小走りで撮影してるので、ブレは容赦!!
2
1.7Kmですね。走ります!17時の最終ロープウェイを視野に入れて・・小走りで撮影してるので、ブレは容赦!!
整備された道です。さすがに息があがりました。
1
整備された道です。さすがに息があがりました。
すすきと紅葉・・晩秋ですね
1
すすきと紅葉・・晩秋ですね
山の匂い・・最高!
4
山の匂い・・最高!
うわぁ〜いいですね。病気しなかったら、金剛山はパスしていたでしょう。ふふふ・・いいこともありますね・・
6
うわぁ〜いいですね。病気しなかったら、金剛山はパスしていたでしょう。ふふふ・・いいこともありますね・・
もう少しです。ガンバ!!
2
もう少しです。ガンバ!!
三門をくぐります
1
三門をくぐります
足早に距離を稼ぎます。前方正規登山者発見です!
2
足早に距離を稼ぎます。前方正規登山者発見です!
来た〜〜頂上神社・・石の階段が続きます。ああしんど!
1
来た〜〜頂上神社・・石の階段が続きます。ああしんど!
山頂神社です!わたしは仏教徒ですので参拝は
しません。一礼です。正式には二拍二礼ですね
4
山頂神社です!わたしは仏教徒ですので参拝は
しません。一礼です。正式には二拍二礼ですね
でかい杉があります。ここも小走りで通過。ブレてますが、ごめんなさい。
2
でかい杉があります。ここも小走りで通過。ブレてますが、ごめんなさい。
山頂売店にくだります。外人さんが多いです。下山にロープウェイ使うなら時間がない〜(^^;
山頂売店にくだります。外人さんが多いです。下山にロープウェイ使うなら時間がない〜(^^;
9000回とか10000回以上の名簿です。
9000回とか10000回以上の名簿です。
羽曳野の音野さんは知り合いです。3500回以上なんですね。
3
羽曳野の音野さんは知り合いです。3500回以上なんですね。
ヤマガラ呼びますが・・夕方は来ないようですね
5
ヤマガラ呼びますが・・夕方は来ないようですね
夕日が紅葉を照らします
2
夕日が紅葉を照らします
金剛神社入り口。この上が最高峰です
3
金剛神社入り口。この上が最高峰です
鳥の声はしてるのですがねぇ〜
4
鳥の声はしてるのですがねぇ〜
最終ロープウェイの17時までに駅に帰ります。コースタイム40分。あと40分です。また、走りましょう!
最終ロープウェイの17時までに駅に帰ります。コースタイム40分。あと40分です。また、走りましょう!
背中2Kgですので、身軽です。快調に軽いジョギングです
1
背中2Kgですので、身軽です。快調に軽いジョギングです
いけいけです!!
2
いけいけです!!
トレランって出来るんですね。20Kg担ぐのと2Kgでは雲泥の差ですねぇ・・
8
トレランって出来るんですね。20Kg担ぐのと2Kgでは雲泥の差ですねぇ・・
絵画にしたいですね
2
絵画にしたいですね
ここ・・山の匂いがすごいです。沢でもあるのかな??
12
ここ・・山の匂いがすごいです。沢でもあるのかな??
夕日の山道・・ミレーの絵画みたい(^^v
2
夕日の山道・・ミレーの絵画みたい(^^v
小休止・・息を整えます。500mmのペットボトルがまだ半分残ってます
1
小休止・・息を整えます。500mmのペットボトルがまだ半分残ってます
森・・いいなぁ・・ここに居る自分が幸せです
2
森・・いいなぁ・・ここに居る自分が幸せです
いいでしょ?
あそこから下ったのかな?
あそこから下ったのかな?
落ち葉の踏みしめる音が・・たまらないです!
3
落ち葉の踏みしめる音が・・たまらないです!
下るスピードが軽快です
1
下るスピードが軽快です
秋の・・山ですね・・
1
秋の・・山ですね・・
青空・・いいですね
2
青空・・いいですね
いいですね〜
紅葉の終わりかけですかね??
3
紅葉の終わりかけですかね??
急げ!走れメロスの世界ですね
6
急げ!走れメロスの世界ですね
近畿のお山・・広葉樹の王国なんです!
1
近畿のお山・・広葉樹の王国なんです!
今年も紅葉を鑑賞できたことに感謝です
4
今年も紅葉を鑑賞できたことに感謝です
秋の雲ですね
ありゃ??もう着いたのかな??
4
ありゃ??もう着いたのかな??
ふふふ・・いい感じ・・ゆっくり歩きます
2
ふふふ・・いい感じ・・ゆっくり歩きます
食べてしまいたい赤です
8
食べてしまいたい赤です
夕日です。
あらら・・16時35分です。到着!!コースタイム40分を15分で来ちゃいましたぁ・・
3
あらら・・16時35分です。到着!!コースタイム40分を15分で来ちゃいましたぁ・・
夕日です
紅葉・・楽しませていただきました。金剛山!ありがとう!!
2013年11月09日 15:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/9 15:09
紅葉・・楽しませていただきました。金剛山!ありがとう!!
はい、帰ってきました。体調はすこぶるいいですが・・やっぱ筋肉は落ちているかもしれませんね。ふくらはぎが、ぴくぴくしてます
2013年11月09日 15:06撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
9
11/9 15:06
はい、帰ってきました。体調はすこぶるいいですが・・やっぱ筋肉は落ちているかもしれませんね。ふくらはぎが、ぴくぴくしてます

感想

10月23日に二回の手術を終えて11月5日に退院・・

リハビリ復帰登山に、大阪と奈良の県境にある名峰「金剛山」を選択!

京都の紅葉は十二月初旬なのですが・・ここ金剛ではすでに中腹が真っ盛りの紅葉の季節をむかえてました。

とにかく普段なら二時間もかからない距離が大渋滞に巻き込まれて4時間以上かかって登山口は、すでに下山の方が大勢いらっしゃいます。

勝手知ったるお山だけに、わたしは背中二キロの軽装備でトレラン気分でスロージョギングです。

足元も病上がりだけに登山靴ではなく、スニーカーです。

登山口から1000mほどのロープウェイ頂上駅までは、薄暗い杉木立から時折、驚くような黄色と赤の紅葉が、心を癒してくれます。

最初は恐る恐る足を出してましたが、それもつかの間。

85Kgの体重が、79Kg!

デイパックの腰ベルトが手術跡に重なってしまうので、アタックザックにヘッデンと水と着替えと非常食だけの2Kg!

ふふふ・・走れます!スロージョギングで、コースタイムの半分で頂上駅まで走破!

息が切れないのが不思議でしたが、さすがに駅からの急坂では走れません・・

それでも休憩なし、水補給なしでピークまで行っちゃいました。

ふふふ・・必死だったのかも・・あわてて水補給してカロリーメイト。

そこから頂上神社の売店で一休みして4:20。

むっ??五時の最終ロープウェイ・・行けるかも?

で、また走って折り返しです。

これが脅威の15分で走破してしまいました。

コースタイム・・甘いのかもしれませんね(笑

ともあれ、リハビリ復帰登山は大成功!!

ですが、帰りも渋滞で・・家に着いたら足のふくらはぎが・・プルプル(笑

お好み焼き食って、ばったり熟睡でしたぁ〜

でも、体は軽いしいいかも・・です。

ふふふ・・こんどは・・伊吹山か武奈ヶ岳でしょうか・・

雪を夢見て・・トレーニングですね

          でわでわ

山にいる・・それが・・とっても心が落ち着いて・・幸せです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1388人

コメント

驚きの回復力ですね
少しご無沙汰です。
こんにちは、heheです。

最近uedaさんの気配がヤマレコにないなあと思っていたら、入院・手術だったのですね
先日の日記にコメントさせて頂こうかと思いましたが
きっとuedaさんなら多くの人がコメントを寄せられるだろうし
返信されるのも大変と思い控えさせていただいたのですが…
何ですか、この回復力 驚異です

まあ、余り一気に元通りを目指されるより
ボチボチでええやん
無理せずお大事に (一応ハートつけておきます)
2013/11/10 16:08
復活おめでとうございます
お疲れさまでした。

短期間でよくここまで調整されましたね!
私達もとても喜んでいます。


また冬の山でご一緒できることを楽しみにしています。


にしても紅葉の盛りですね。

入院でもなんでもない私、雨ばかりで未だに燃えるような紅葉真っ盛りに出会えてません。

次回の荒船山に期待です。


なんにしても体が資本。お互い体に気をつけて山にのぞみましよう。

でわでわ
2013/11/10 16:22
ありがとうございます!!
heheさん、こんちわ!!

体がうずうずして山を欲してます

嫁の陶芸教室が河内長野ですので、送りついでに入山しました。

本来なら六甲縦走大会なんですがね。

さすがに尾根筋56Km走破は自信ないです(^^;

でも背中が軽いってすごいですね。

ほんとうに軽いジョギングで走れました。

しかし、正直、下山後はふくらはぎが張ってます。

かなり血液がでちゃったせいかしら??

燃える山・・ほんとうに素敵でそこに立てることが喜びです。

ふふふ・・月末には滋賀県・12月には雪山シーズンインしたいですね。

傷口・・気にならないですが、縫った後が、バックパックの腰ベルトの位置ですので、荷物背負うのは、もう少し後ですね。

ご心配かけました。

        でわでわ
2013/11/10 18:14
思わぬ成果です
DSAさん、本来は近畿でも武奈ヶ岳で幕営ですが・・

シーズンインはいつも武奈ヶ岳入山で12月の武奈の初雪から比良縦走が、定番なんです。

でも、金剛の紅葉は、目の保養でした。

実際にこの目で見る最高の紅葉・・

葉っぱ一枚一枚をてにして思わず食べてしまいそうになる色合いでした。

近畿のお山は薄い匂いです。

特に、金剛・葛城・二上山は、関西独特のお山の匂いです。

わたしの山道具の部屋は。北アルプスの針葉樹林帯・這い松の香りと土の匂いがします。

山・・本当に自分のいる空間がそこにあるんです。

自分が自分で居られる空間・・ふふふ・・最高です・・

雪山は音のない静寂のサウンドの世界。

文字通りの「サウンド・オブ・サイレンス」

一緒に上高地の静けさを体感できる日が待ち遠しいですね。

      でわでわ
2013/11/10 18:19
お山に帰ってきましたね
うーさん、ムリしてないといいなぁって心配してたんですけど、とっても調子よさそうでなによりですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
走ったりして、傷が痛んだりしませんか?
ぼちぼちやってきましょーね
紅葉が見れてよかったですねー(*^^*)

また年明けに、一緒にお山に行けるのを楽しみにしています
それまで無茶せず、体力回復しててくださいね♪
でわでわ
2013/11/10 18:49
ありがとうさんです
アルガチャン、心配かけました

入山すると言うと嫁があきれてます(笑

でも、六甲56Kmをあきらめただけに許してくれました

体はすこぶるいいです。

よく動いてよく食べてよく寝る。

食う寝る遊ぶ(ふるいですね

健康って大事ですね。

一月の上高地・・楽しみですね

たぶん、90%の回復でしょう・・

武奈ヶ岳を歩けば一番わかります。

背中を10Kg以内で幕営できるように考えてます!

ふふふ・・大丈夫ですよ。

月末は夜間出発できるでしょう

お腹の傷跡が・・かゆいです

         でわでわ

女子会、楽しかったですか?
2013/11/10 18:57
ため息出ちゃうぅ〜(*^^*)
とてつもなく鮮やかな紅葉…日本の秋…ゾクゾクするほどみごとです*\(^o^)/*

お身体、大丈夫なんですか…? 急ぎ過ぎてないですか…?
ueda さんが元気にお山行けて、すっごい嬉しいですけど、無理しないでくださいね
また、みんなでワイワイ 行きましょっ*\(^o^)/*
*/
2013/11/10 20:12
ご子息ご無事でなにより
プリプリお姉さん、こんちわ

知らぬ間に山は、晩秋へと駆け抜けてます

ふふふ・・紅葉に間に合ってよかったです

一月の上高地・二月の倶楽部登山・・

万全で望めそうです

いまイモトのマナスル登頂テレビで見ました。

角谷さん、大たい骨の粉砕骨折から人口骨でマナスル登頂ですよ・・驚きました。

山が好き・・という情熱は自然治癒力を高めるのですね

感動です。

わたしも実感します。山に自分の居場所があるとの想いは、治癒の絶大な力となりますね。

ふふふ・・山のエナジーで体調万全です

みんなとお会いする日が楽しみです

       でわでわ
2013/11/10 21:02
お山がお似合いです!
うーさん
お元気になられて良かったぁ
あらあら、軽いジョギングもされたんですね…

金剛山の紅葉、とってもキレイですね。
自分の足で見に行けることが何よりですよね

来年の雪山倶楽部登山で
お会いできるのを楽しみにしてます

女子会で登山グッズを物色して参りました(笑)
楽しかったです。
でわでわ
2013/11/10 22:53
女子会楽しそうでしたね
ふふふ・・雪山倶楽部登山・・楽しみですね

上高地の冬は晴れれば最高です。

天候を祈ります

でも、みんなで歩けば楽しいですね

ふふでは倶楽部も女子の勢力拡大してますなぁ

来年までに軽く雪山歩いてください

        でわでわ
2013/11/10 23:30
ゲスト
さすがですね
退院したばかりなのにさすがですね。
体力落ちた分は体重減でカバーされたんでしょうかね

晴天の紅葉も羨ましいです。

雪の季節にはもうバッチリでしょうね。
唐松岳が楽しみです

でも、あまり無理なさらずに

でわでわ
2013/11/11 1:50
ゲスト
あれあれ?
おはようございます。
低山とはいえ、もう山ですか?
恐ろしい回復力ですね
よく分かりませんが傷口とか大丈夫なんでしょうか?
さすがというか、体力的なこともですが気力的なこともすごいですね。
でも、産後の肥立ちじゃないですが、今は無理をしない方がいい時期だと思いますので本当にボチボチやってくださいね。
2013/11/11 3:19
いい感じ・・です
アルピさん、今年の春先は体重77Kgでした(^^;

ようやく70kg台で体が軽くなった感じですね。

血液が少なくなった分は、高所登山では、多分影響でるかもしれませんが・・

でも、入山するだけで精神が落ち着きます。

山道で深呼吸すると自然を体の中に取り込んでいくような感覚・・これが、いいんです。

ふふふ・・でも帰宅すると思わぬところの足に痛みがあったりしましたが、風呂で温まると取れました。

まだ、ディパックや登山靴を履くのは控えてます

2月が楽しみですね。

早く雪を踏みしめて稜線に上がりたいものです

         でわでわ
2013/11/11 6:59
ご心配おかけしました
ミュウレンさん、家で山を想っているより入山したほうが落ち着きますね

もっとも足元はスニーカーに5Lのリュックです。

しんどければ、休憩、だめなら撤退で入山しましたが、落ち葉を踏みしめて山の薫りを嗅いでしまうと、自然と足が速くなってしまいました(^^;

しかも背中軽いし、足元スニーカーですので、スロージョギングできました

山で会うトレランの方を見て「よく走れるものだ」と感心してましたが、あれは違うんですね。

つまり、走るような靴と軽い荷物なんですね。

両方で1kgを越える登山靴で、しかも足首をがっちり締め上げていては走れる道理はないんですね

今回、スニーカーで入山して初めて知りました

ふふふ・・まだまだ、歩荷訓練などできないですが、ぼちぼち山を楽しんでみたいと思います。

       でわでわ

半日の入山はレコしないんですが・・病み上がり一発目なんでレコにしてみました〜
2013/11/11 7:09
えっ、もう復活
もう復活されたんですか!
それもいきなりコースタイムの半分って
恐るべし回復力。。。。。
2013/11/11 13:56
お疲れ様です(*^^*)
リハビリ登山お疲れ様です(*^^*)

秋が終わる前に綺麗な紅葉見れて良かったですね(*^.^*)

1月にお会い出来るの楽しみにしてますね(*^^*)

ゆっくりリハビリ登山で無理なさらないように

でわでわ
2013/11/11 14:14
こんちわ
daizさん、ご心配おかけしました

金剛山は家族連れの多い山ですので、ファミリー用のコースタイムなんでしょう。

久しぶりに山道歩いたらスニーカーだし、背中軽いし軽くジョギングで行けちゃいました。

ただ、駅から上の階段は、ゼイゼイハァハァです
でも、運動靴あたりで山道入ると下りなど、本当に飛ぶように走れますね。

もっとも、整備された登山道だからこそですが(^^;

お腹の縫合跡が気になりますが、山に入ると喜んでウロウロすると忘れちゃいます

別に貧血気味でもないし、大丈夫でしょう

     でわでわ
2013/11/11 14:12
女子会楽しそうでしたね
ロバクンご心配おかけしました

ふふふ・・結構、大丈夫なものですね

ただ、まだ歩荷する気分ではないです

でも月末には夜間登山で幕営してみます。

晩秋の月がいいかも・・

      でわでわ
2013/11/11 14:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら