記録ID: 368315
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
久々の筑波山 紅葉は終わりかけです(> <)
2013年11月09日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 428m
- 下り
- 719m
コースタイム
13:59(つつじヶ丘)〜14:55(女体山)15:02〜15:12(御幸が原)〜15:23(男体山)15:33〜15:43(御幸が原)〜16:37(筑波山神社)〜16:48(筑波山神社入口バス停)
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
コース概要 ・つつじヶ丘〜女体山は1.6kmの道のりで400m位?登るので、割と急です。 ちなみに大倉尾根(7kmで1200m位)、檜洞丸のつつじ新道(5.3kmで1100m位)などより急な計算ですね (*^_^*)短いけど ・御幸が原〜筑波山神社の下りは至って普通の下りです。 |
写真
山頂脇にある、今は使われてなさそうに見える建物。
調べてみると気象観測ステーションとやらだそうです。竣工は意外と古く1928年。現在は筑波大学が管理しているようですが、建物の中は残念なことになっているようです。
調べてみると気象観測ステーションとやらだそうです。竣工は意外と古く1928年。現在は筑波大学が管理しているようですが、建物の中は残念なことになっているようです。
撮影機器:
感想
⚫経緯
元々丹沢のロングコースを歩こうかと思ってましたが、寝坊。
迷った挙句、久々に筑波山に行くことに。
おまけに出発が遅かったせいで、筑波山神社〜山頂往復のコースも無理で、つつじヶ丘からの山歩きとあいなりました
(;^_^A
⚫天気は微妙、紅葉はギリギリセーフかと
つつじヶ丘を出発する前に一瞬パラッときたような気がし、オイオイと焦りましたが、その後はスッキリするわけでも、悪化するわけでもなく。
でも、降らなかったのでラッキーと思わなきゃいけませんね。
(*^_^*)
お目当ての紅葉はちょっと微妙で、ちょい枯れ、散りかけの状態でした。
でも、ちゃんと赤やら黄色の色をキープしてたし、葉っぱをアップで撮らなきゃそれなりの写真になりそうでホッとしました。
本当にギリギリセーフだったと思います。
もうちょっと早く家を出られなかったのか悔やまれますが、紅葉が見れて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する