記録ID: 3688897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山(晩秋の東北遠征2日目)
2021年10月31日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 1,484m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 7:25
距離 12.5km
登り 1,485m
下り 1,484m
13:13
ゴール地点
天候 | 晴れ→曇り→ガス&暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下りはかなり滑る。 |
写真
トイレまではコンパネが敷いてあり、土足でOK。入口に土足禁止と書いてあったので、ドア手前で靴を脱ごうとしたら、後ろから入って来た人が、俺がコンパネ敷いて土足でトイレまで行けるようにしたんだからいいんだよ、って言ってた。管理人さんだった。
地図に水場表記があるので見に行ったが、一滴二滴ポタ、ポタ、と落ちる程度。コップ1杯溜めるのに何時間かかることやら。この時期だから、枯れてるのかな?いずれにしてもココはアテにはできないな。
感想
晩秋の東北遠征2日目、岩手山。今回のメイン。であるはず。
百名山だし、どんだけ混んでるんだろう?と思っていたが、広い駐車場には車が1台・・・。紅葉シーズンが終わればこんなもんか。それにしてもトイレのカメムシ。近く通るだけでもわぁっと匂いが。
馬返しから七合目まではほぼ登り一辺倒。今回の遠征の中で、1番登りごたえがある。風が強めで、湧き立つガスとの競争。なんとか勝ったと思ったら、反対側の斜面からガスが。ズルい!頑張ったのに!!
そんなわけでガッスガスなうえに飛ばされそうな暴風のなかをお鉢周り。気温は0℃くらいで暴風なので、体感温度はかなり低い。これはもう、他のコースもいろいろあるし、リベンジしに来いってことだな?よしわかった。とりあえず山頂はゲットしたし、お鉢周りもしたし、今日はこれくらいで勘弁してやる。
不動平に下り、不動平小屋でカップラーメンを食べようとしたら、箸忘れてた( ;∀;)
岩手山の印象
1暴風
2カメムシ
3浅間山に似てる
4腹減った
絶対リベンジしに来るからな!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する