記録ID: 3690088
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
中倉山
2021年10月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 808m
- 下り
- 791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:05
距離 10.5km
登り 808m
下り 806m
天候 | 曇りときどき雨 気温11度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
公園駐車場から中倉山登山口まで徒歩で1時間。ゲートがあり一般車は入れないがなぜか登山者の車が登山口付近に停車していた。現地の登山会の人かもしれない |
写真
足尾銅山の精錬に山の木々が伐採され、その亜硫酸ガスの煙害で森林が消滅、山は興廃し保水能力を失い洪水。砂防ダムがあるのはこれ以上山崩れを防ぐためなんだって。
悪循環が生んだ「日本のグランドキャニオン」を見てしまうと、環境にやさしいEVってリチウムやレアメタルの大量採掘で環境破壊してるんじゃないのかな。
悪循環が生んだ「日本のグランドキャニオン」を見てしまうと、環境にやさしいEVってリチウムやレアメタルの大量採掘で環境破壊してるんじゃないのかな。
今年6月12日に中倉山の下見に銅親水公園へ立ち寄った。公園施設から展望台へ行く途中に薬品臭い匂いがして近づくと熊の糞があった。登山中たまに見かけることはあったがここまで新鮮なのは初めてだ。
自然が回復しつつあるけど、やっぱり怖いよ
自然が回復しつつあるけど、やっぱり怖いよ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する