記録ID: 3693874
全員に公開
ハイキング
東海
錦繍の屏風絵 能郷白山と平家平
2021年11月01日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 605m
- 下り
- 600m
コースタイム
天候 | ☀️晴 快晴とはいかないが、平日のハイキングには最高‼️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日は平日ということもあり、7時頃で先着2台のみ 🛣温見峠へは京都方面から、福井大野市を経由し南下するルートと岐阜 大垣・本巣から北上するルートがある 🚗東海環状が大野神戸までつながったので、岐阜県側から国道157号を北上することにした 🚉 「道の駅 うすずみ桜の里・ねお」を過ぎたあたりから急に山道、しかも1車線の片側崖 対向車見通しなく落石多数 落ち葉で路面見えず、野生動物多数登場 猿🐵鹿🦌カモシカ🦌などなど ● 30分程難路と格闘しようやく温見峠に到着 ● 恐るべし酷道157号線 ◾️帰りは、平家平へ行ったこともあり 福井県側から帰ることにした |
コース状況/ 危険箇所等 |
🗻山頂まで21分割の標識があり、行程の目安となる 21/21からスタート ⛰温見峠登山口〜コロンブスピーク ・いきなり急登 ・鉄ハシゴあり、ロープありだが ・それ程 歩きにくくない ⛰コロンブスピーク〜ダケカンバ通り ・なだらかな稜線歩き ・両サイドは笹藪が視界を遮るが、 振り返ると紅葉の姥ケ岳や白山の山並み を望むことができる ⛰ダケカンバ通り〜山頂 ・最後の登り、ひと踏ん張り |
その他周辺情報 | <岐阜県> 🚉 道の駅 うすずみ桜の里・ねお (温泉♨️あり) 🚉 道の駅 織部の里もとす <福井県> 🚉 道の駅 越前おおの 荒島の郷(mont-bellあり) 🚉 道の駅 九頭竜 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
靴
ストック
グローブ
雨具
タオル
帽子 長袖シャツ ズボン タイツ 靴下 ソフトシェル 防寒服 サポータ 昼ご飯 非常食 飲料(水 お茶 アクエリアス) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 計画書 地図 コンパス 筆記用具 携帯 時計 カメラ(予備バッテリー) ファーストエイドキット 常備薬 クマ鈴 ヘッドランプ ツェルト |
---|
感想
🍁紅葉前線急降下‼️
・ 1500mぐらいまで色づいて来た
⛰平日の休みを利用して 能郷白山か
赤兎山へ行く計画
・レコを見て 平家平も行ってみたいと思い
能郷白山のショートコース温見峠から登り
その後 平家平へ寄ることにした
🌋能郷白山を下山中に見た姥ケ岳が
あまりにも素晴らしい紅葉だったので
平家平から姥ケ岳も一気に登ることに
🍁今年の紅葉はもう一つかなと思っていたが
能郷白山といい平家平といい
金蘭の彩りを見ることができ
素晴らしい山行となった
🗒 下山後 平家平へ
「黄金に輝くブナ林 平家平と姥ヶ岳」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3693873.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する