記録ID: 3696858
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山
2021年11月02日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 676m
- 下り
- 657m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:09
距離 10.6km
登り 676m
下り 672m
12:58
ゴール地点
| 天候 | 晴れ。山頂は風が冷たかった。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく歩かれている道です。 いろいろなルートがあるので自由なコース設定ができます。 アップダウンが苦手な場合は巻き道が結構あるのでそちらを行くといいですね。 |
| その他周辺情報 | 猿投温泉「金泉の湯」(1,500円)に寄りました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
スマホ(GPS・地図)
ファーストエイドキット
保険証
時計(GPS)
サングラス
タオル
カメラ
ネックゲーター(夏用・マスク替わり)
サンドイッチ
ホットサンドメーカー
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
ツェルト
|
|---|
感想
東海のほうでは人気の山ということで今回登りました。
早くから降りてくる人や私の帰りに登ってくる人など、入れ替わり立ち替わり、平日なのにたくさんの人に出会いました。
山頂の手前、何度かアップダウンがあるのですが、巻き道あるじゃんで、帰りは巻き道を行きました。登ってくる人に「山頂はどっちですか?」と聞かれたので「こっちは巻き道で、アップダウンがあるよ」行っておきました。楽したいなら巻き道を行ったら良いと思いますが、それは個人の自由なので。
駐車場に戻ったらいっぱい車が止まっていました。
いい山なので、また別ルートで登ってみたいです。(滝コースもあるので)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する