記録ID: 3701094
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						鹿岳/1はパスして2と3だけ登りました
								2021年11月03日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:15
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 653m
- 下り
- 650m
コースタイム
| 天候 | 晴れ後雲多し | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 南牧ハーブガーデン跡の駐車場を使用。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■道の状況 伐採地はもっと登ってからトラバースすると藪に突っ込まない、かもしれません。 伐採地を抜けて二の岳山頂までは登りはずっと手も使って木や岩やロープを掴みながら登ります。 また、踏み跡はかなり不明瞭で獣道や紛らわしい地形に引き込まれる可能性はあるので、ある程度自分で登れるルートを見極める必要があります。 山頂からの降り口にテープが張ってあるように、下りに使うのはお勧めしません。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																ヘッドランプ
																予備電池
																コンパス
																笛
																筆記具
																飲料
																ティッシュ
																三角巾
																バンドエイド
																タオル
																携帯電話
																雨具
																防寒着
																ストック
																水筒
																カメラ
																虫よけ
																日焼け止め
																昼飯
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																ツエルト
																ファーストエイドキット
																医薬品
																車
																GPS
															 | 
感想
					ガソリンはある。
Paypayが使えるので昼飯はコンビニで調達。
高速道路はETCカードなので大丈夫。
・・・ということで財布を忘れて一文無しで登山に行って来ました。
温泉や下仁田ネギは泣く泣く諦めました。
 西上州の鹿岳に、木々岩峠登山口から登ってきました。
 鹿岳は顕著なピークが2つあり、東から一の岳、二の岳となっていますが、その先のピークが地元では三の岳と言われているそうで、今回は三の岳と二の岳を通過したのでタイトルがこうなっています。
 初めての人は是非一の岳と二の岳両方行って下さい。そしてそれぞれに展望岩があるので山頂からもう少しだけ先まで行くのを忘れないように!
 木々岩峠登山口からは4年前にも登ったコースですが、伐採地から先ってこんなにハードだったっけ?おうち時間増加で鈍ってしまったのでしょうか・・・、と不安になりましたが、久しぶりにしっかり山に登った気がします・・・ので多分同じことをまた繰り返すのでしょう。
 紅葉は西上州の1000m前後の山は見頃ではないでしょうか。
 鹿岳の山頂からも周りの山々の上のほうが真っ赤になっているのが見えました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:289人
	 sako59
								sako59
			
 
									 
						 
										
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する