記録ID: 3702262
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【山梨百3座】十二ヶ岳、節刀ヶ岳、王岳
2021年11月03日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,450m
- 下り
- 1,451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:06
距離 19.0km
登り 1,453m
下り 1,464m
15:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急坂多し。道は踏み固められて問題無いが、枝が張っていて歩きにくい。十二ヶ岳は岩場の登り下り。ロープと足場が有るので難しくは無いが、長いので高い所が苦手な人は厳しい。 |
その他周辺情報 | 西湖湖畔にいずみの湯 |
写真
感想
またしても山梨です。今日も山梨百三座を繋いで歩きます。このところ高速道路の渋滞が激しいようなので、高速バスは諦めて大月駅からのレンタカーで。富士急さんは電車もバスも高いので、実は値段はあまり変わらない。登山口にも早く着けるしね。
カーラジオは渋滞が激しいと言ってました。その登山口の駐車場は10台以上駐められるのに満車!入口わきの最後のスペースにねじ込んでスタート。
行きの車の中からも富士山がはっきり見えてたし、青空が広がってるし、紅葉も良い感じだし、今日は楽しいハイクになりそうと思っていました。
でも、急坂の連続で稜線歩きを楽しめる区間はほんの僅か。十二ヶ岳の岩場は楽しかったけど。
道はしっかり踏み固められていて歩きやすい。
なのに、枝が左右に上に被さって思うようにサクサクとは歩けない。何度も帽子を飛ばされ、頭をぶつけることを何回も。距離の割に結構疲れました。富士山はずっと見えていたので贅沢は言えませんね。
下山のタイミングでうまくバスが有れば駐車場近くまで乗ろうと思っていましたが、残念ながら一時間以上後にしかなく、人出も多そうだから時間が読めないので西湖湖畔を歩くことにしました。
歩道がなく、車の往来も多いので歩きにくい道でしたが、西湖や足和田山、富士山を眺めながらの道路はなかなか快適。もみじがずっと植わっていて色とりどりでした。
西湖湖畔のお風呂で汗を流して帰ります。
明日は仕事だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する