記録ID: 370583
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								北陸
						晩秋の荒島岳(勝原スキー場から)
								2013年11月16日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福井県
																				福井県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:53
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,294m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
					10:20勝原スキー場駐車場->11:10登山口→12:10シャクナゲ平→12:55荒島岳
荒島岳13:20->13:50シャクナゲ平->14:25登山口->15:00勝原スキー場駐車場
							荒島岳13:20->13:50シャクナゲ平->14:25登山口->15:00勝原スキー場駐車場
| 天候 | 晴れ後曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 駐車場入り口の「荒島岳登山口」プレートは小さくて目立たないです。見逃さないように要注意です。 駐車場は約40台程度、トイレが有り入口には靴を洗える蛇口が有ります。 登山口(800m)から先1000m付近まで前日の雨でドロドロに泥濘でした。 立ち寄り湯はフレアールの平成の湯(¥500)がおススメです。 | 
写真
感想
					今年行きたかった山で荒島岳が残っていました。
寒くなって来たので今年はもう無理かなと思っていたら、今日は全国的に天気に恵まれて小春日和に。これは又と無いチャンスとばかりに車を飛ばして勝原スキー場までやってきました。
10時過ぎに到着。既に駐車場は満杯です。隙間に車を停めていざ出発。
スキー場のルートの突き当り、右に行けば正規ルートと判っていましたが、正面の先にも赤いテープが何か所かあるので、こっちも行けるのか?と、ついそちらに足を運びましたが、途中で見失い後悔する羽目に。
後は強引に藪漕ぎして正規ルートまで直登しました。
やっと合流できて、無謀は良くないと反省しました。
登山口から1000m位まで登山ルートは前日の雨でかなりぬかるんでいました。
後は、とても歩き易いルートでした。
最後のアプローチが岩場やロープがあり少々キツイですが、百名山ならこれくらい無いとね。
山頂は大展望でしたが白山山頂付近は雲で隠れていました。
紅葉にはちょっと遅かったですが、麓の紅葉がとても綺麗で満喫できました。
又次回、新緑か夏山の時期に来てみたいです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:847人
	 yoshi194
								yoshi194
			
 
									 
						 
										
 
							






 Haru_1964 さん
											Haru_1964 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する