ホロホロ山・徳舜瞥山純登山

 北海道
																				北海道
																														
								- GPS
- 08:25
- 距離
- 33.7km
- 登り
- 1,498m
- 下り
- 794m
コースタイム
6:58 太平洋の海岸の到着。
11:45 ホロホロ山登山口に到着。
13:19 ホロホロ山頂に到着。
13:53 徳舜瞥山頂に到着。
14:20 下山を開始。
15:20 徳舜瞥山登山口。
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 標高900m位より上は雪山 登山ポスト有り | 
写真
感想
					”私が好きになるぐらいの
  雪山には当然 目に見える危険がいて
  麦汁・低山のブログに一瞬グラッとするけど
  One More Chance!!
  本気の山が欲しい”
などと、つまらぬ替え歌を作ったことがあるような気もしますが、
やはり安全第一かと思います。2週間前の恵庭岳で痛感しました。
そこで今回(11/16)は、麦汁・低山ブログの第一人者である、ぴよしろうさんと
ホロホロ山・徳舜瞥山を純登山してきました。
とはいっても、ホロホロ山は胆振の最高峰(1322m)であり、恵庭岳よりも高いです。
途中、悟空さんが光速で駆け抜けていきました。
それに対して我々はグダグダ登山でした。
太平洋からホロホロ山登山口までの24kmのうち、走ったのはせいぜい5km。
決してジョグ・アンド・ウォークではなく、ほとんどウォークでした。
標高900m位から上は雪山でした。好天にも恵まれ、とても素敵な登山でした。
以下、山行記録です。
6:55 白老川の河口付近から登山開始。
釣竿を持っていないことが場違いだったのか、
釣り師から「どこに行くの」と聞かれました。散歩と答えました。
6:58 太平洋の海岸の到着。海水に手と足をタッチしました。
そして海水を手にとって口に含み、塩辛いのを確認しました。
本当の海岸であることを確認しました。
純登山のスタートです。
すぐに白老川に進み、今度は淡水であることを確認しました。
11:45 24km進んで標高620m付近のホロホロ山登山口に到着。
13:19 ホロホロ山頂に到着。
13:53 徳舜瞥山頂に到着。悟空さんと連絡を取るために大休止。
14:20 下山を開始。
15:20 徳舜瞥山登山口。
食料は十六穀米の梅おにぎり5個(二合分)いただきました。
総時間8時間25分。距離33.6km。平均速度4.0km/h (FieldAccessによる計測)。
体重64kg。身長172cm。総重量70kg[ホロホロ山登山口まで],72kg[それ以降]
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する