記録ID: 3712376
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
塩沢山 やっと行けました。
2021年11月06日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 724m
- 下り
- 721m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
九十九折りの道が続きます。沢があったら渡渉します。ここをまっすぐ行って間違われる方が多いです。木に遊ヶ水のと書いてある方に渡り、見えにくいですが落ち葉の九十九折りの道を登ります。 |
その他周辺情報 | 川治温泉 薬師の湯 ぬるめのお湯でゆっくり入れます。700円 市民は300円 |
写真
感想
塩沢山は、日留賀岳や芝草山や持丸山や荒海山などを登ったときにこの登山口前を通りました。2座目にと思ったけれど、私の足では時間切れでした。
今日も、1座で充分でした。九十九折りが多いのでなだらかな登山道です。帰りに数えたら、55回曲がりました。降りてきたご夫婦は、できそうな所はショートカットしてました。
もうすぐ頂上のところで、山形から栃百で来られた方と立ち話。葛老山に登って2座目だそうです。やはり沢の渡渉のところでまっすぐ行かれてしまったそうです。アナログなのでとおっしゃっていました。70ぐらい登られたそう。鳥海山はとても素敵な山だったので、また行こうと思います。と話したら、もう雪山で道路は春まで閉鎖だそうです。
今日は三人の人と会いました。静かなきれいな山でした。
帰りは川治の薬師の湯に入りました。この間は、駐車場が分からず通過しましたが、今日は見つけました。キャンプ場や南平山の登山口の近くでした。
栃百もあと6座。そう簡単には行けそうにない山ばかり残ってしまいました。大真名子山は行けるかな。
この頃お土産は大根やこんにゃくやお豆腐でおかずになるヘルシーお土産?ばかりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も久しぶりに紅葉目的で登ろうと三依に着いて、周囲の山を見渡して色づきがパッとしないのと山頂は落葉状態だったので、南下すればどこかで紅葉の山にぶつかるのではと思い、川治温泉まで移動し、南平山方面を見て紅葉が綺麗だったので急遽南平山に変更しました。
塩沢山も中に入ればまだまだ紅葉が楽しめたんですね。
山はやっぱり登ってみないとわからないものです。参考になりました。
私達の車の隣に駐車され土浦ナンバーの方ですね。
これまでのレポ読みました。
多くの山を歩かれているのですね。
これからも時々、立ち寄らせて頂きます。
こんばんは。そうでしたか。同じ茨城の方だったんですね。自宅を7時半頃でたので、あの時間になってしまいました。もっと簡単かと甘く見ていましたが、あれから、頂上まで遠かったです。奥様に「あと一時間ぐらいかな。」と教えていただきましたが,それ以上かかったようです。
静かで,紅葉がきれいで、頂上付近の明るい森が素敵でした。
茨城の山も栃木の山も東京の山もまだ行っていない千葉の山も。登りたい山がたくさんで休みが待ち遠しいです。またどこかでお会いできるかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する