ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3712584
全員に公開
ハイキング
奥秩父

桂谷右岸尾根と猿鼻ノ尾根

2021年11月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:42
距離
14.9km
登り
1,398m
下り
1,412m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:38
合計
7:41
距離 14.9km 登り 1,413m 下り 1,412m
7:12
59
8:11
8:25
201
11:46
12:07
9
12:16
12:17
18
12:35
9
12:44
12:45
19
13:04
13
13:17
13:18
93
14:51
2
14:53
ゴール地点
天候 午前中は晴れ
午後は曇り
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鮫沢橋に駐車、到着(7時頃)時点で1台、ほぼ同時刻にあと3台きて全部で5台。ほぼ満杯。詰めれば7〜8台は止められそう。
コース状況/
危険箇所等
桂谷右岸尾根は、尾根の前半はかなりの急登。壁のような斜面を這い上がるところもあった。大きな岩も2〜3か所あったが何れも巻いて上がれる。ただし、道標はもちろん、テープやリボンの類は全くなく、踏み跡もほぼないので自分で登れるルートを見つける必要がある。
猿鼻ノ尾根は、最初の降りはじめが急だが、すぐに穏やかな歩きやすい尾根になる。尾根が広い所が多く、迷いやすいのでGPSは必須。
いずれにしてもVR歩き慣れしていないと迷いやすいので安易な入山は危険です。
おはようございます。
今朝は、鮫沢橋まで車できました。
7時頃到着した時に既に1台、自分とほぼ同時に3台、紅葉シーズンだからかな。
2021年11月06日 07:12撮影 by  SHV45, SHARP
8
11/6 7:12
おはようございます。
今朝は、鮫沢橋まで車できました。
7時頃到着した時に既に1台、自分とほぼ同時に3台、紅葉シーズンだからかな。
青空です。
思ったより寒くない。
2021年11月06日 07:14撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/6 7:14
青空です。
思ったより寒くない。
林道は落ち葉で一杯。
2021年11月06日 07:14撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/6 7:14
林道は落ち葉で一杯。
カバアノ頭あたりでしょうか?
こっちもその内に行きたいです。
2021年11月06日 07:24撮影 by  SHV45, SHARP
5
11/6 7:24
カバアノ頭あたりでしょうか?
こっちもその内に行きたいです。
2021年11月06日 07:56撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/6 7:56
2021年11月06日 08:08撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/6 8:08
荒沢橋を渡った先にブラックデビル小屋。
この裏の尾根を登るのかと思っていたが違った。
小屋内のブルドーザーには昭和47年とある。1972年だから49年前、半世紀前にしてはきれいだ。
2021年11月06日 08:12撮影 by  SHV45, SHARP
8
11/6 8:12
荒沢橋を渡った先にブラックデビル小屋。
この裏の尾根を登るのかと思っていたが違った。
小屋内のブルドーザーには昭和47年とある。1972年だから49年前、半世紀前にしてはきれいだ。
振り返り、荒沢橋。中央の尾根を登る。
ここでチェンスパ装着。
2021年11月06日 08:12撮影 by  SHV45, SHARP
6
11/6 8:12
振り返り、荒沢橋。中央の尾根を登る。
ここでチェンスパ装着。
広葉樹の綺麗な明るい尾根だった。
実際は見た目より急だが、ほんとにしんどい所は写真を撮る余裕がない。
2021年11月06日 08:27撮影 by  SHV45, SHARP
5
11/6 8:27
広葉樹の綺麗な明るい尾根だった。
実際は見た目より急だが、ほんとにしんどい所は写真を撮る余裕がない。
序盤の大岩。歩いてみたら案外簡単に巻けます。
2021年11月06日 08:34撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/6 8:34
序盤の大岩。歩いてみたら案外簡単に巻けます。
赤は少ないがなかなか綺麗です。
2021年11月06日 08:43撮影 by  SHV45, SHARP
8
11/6 8:43
赤は少ないがなかなか綺麗です。
好みです。
2021年11月06日 08:44撮影 by  SHV45, SHARP
8
11/6 8:44
好みです。
P1119の先の無名ピークで一休み。時々、馬酔木の藪もある。
秩父だねぇ!
2021年11月06日 09:17撮影 by  SHV45, SHARP
10
11/6 9:17
P1119の先の無名ピークで一休み。時々、馬酔木の藪もある。
秩父だねぇ!
こんなのも大好きです!
2021年11月06日 09:45撮影 by  SHV45, SHARP
6
11/6 9:45
こんなのも大好きです!
綺麗な紅葉があったので写真に撮ろうと立ち止まっていた所、後ろから何かが落ち葉を踏み鳴らす音。しまった、きょうもクマ鈴付けてなかった。
ビクッとして振り返ると大きな猿がこっちに向かってゆっくり降りてきた。やばいかな、と思ってストックを握りしめていたが、奴は一瞥しただけで数m横を平然と降りて行った。
2021年11月06日 10:04撮影 by  SHV45, SHARP
15
11/6 10:04
綺麗な紅葉があったので写真に撮ろうと立ち止まっていた所、後ろから何かが落ち葉を踏み鳴らす音。しまった、きょうもクマ鈴付けてなかった。
ビクッとして振り返ると大きな猿がこっちに向かってゆっくり降りてきた。やばいかな、と思ってストックを握りしめていたが、奴は一瞥しただけで数m横を平然と降りて行った。
猿が去った後、撮影。
2021年11月06日 10:04撮影 by  SHV45, SHARP
6
11/6 10:04
猿が去った後、撮影。
縦走路の稜線が見えてきた。
2021年11月06日 10:09撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/6 10:09
縦走路の稜線が見えてきた。
これはちょっと赤いかな。
2021年11月06日 10:47撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/6 10:47
これはちょっと赤いかな。
広葉樹がきれいな尾根です。
2021年11月06日 10:51撮影 by  SHV45, SHARP
5
11/6 10:51
広葉樹がきれいな尾根です。
これはたぶん、雲取山。
2021年11月06日 11:00撮影 by  SHV45, SHARP
5
11/6 11:00
これはたぶん、雲取山。
なんかカッコいい。
2021年11月06日 11:09撮影 by  SHV45, SHARP
5
11/6 11:09
なんかカッコいい。
紅葉しているのはカラマツ、緑色はシラビソでしょうか。
2021年11月06日 11:11撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/6 11:11
紅葉しているのはカラマツ、緑色はシラビソでしょうか。
縦走路まであと少し。
2021年11月06日 11:31撮影 by  SHV45, SHARP
5
11/6 11:31
縦走路まであと少し。
この大岩を巻いて、
2021年11月06日 11:34撮影 by  SHV45, SHARP
5
11/6 11:34
この大岩を巻いて、
多分、ダケカンバですよね?
2021年11月06日 11:37撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/6 11:37
多分、ダケカンバですよね?
ようやく縦走路に到着。
2021年11月06日 11:43撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/6 11:43
ようやく縦走路に到着。
ここのベンチでお昼。
2021年11月06日 11:44撮影 by  SHV45, SHARP
11
11/6 11:44
ここのベンチでお昼。
旧白岩小屋の先の展望地に寄って見た。
向かいの稜線も歩いてみたいが、日帰りじゃ無理だし。
2021年11月06日 12:18撮影 by  SHV45, SHARP
10
11/6 12:18
旧白岩小屋の先の展望地に寄って見た。
向かいの稜線も歩いてみたいが、日帰りじゃ無理だし。
かなり傷んでます。
2021年11月06日 12:19撮影 by  SHV45, SHARP
5
11/6 12:19
かなり傷んでます。
お清平付近。
2021年11月06日 13:05撮影 by  SHV45, SHARP
6
11/6 13:05
お清平付近。
縦走路では多くのハイカー、3名の歩荷さんとスライド。人気のコースですね。皆さん、雲取山泊なんですかねぇ。
2021年11月06日 13:05撮影 by  SHV45, SHARP
7
11/6 13:05
縦走路では多くのハイカー、3名の歩荷さんとスライド。人気のコースですね。皆さん、雲取山泊なんですかねぇ。
降りは猿鼻ノ尾根で霧藻ヶ峰の手前のピークから降りるが、赤線つなぎのため霧藻ヶ峰まで行ってみる。
2021年11月06日 13:06撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/6 13:06
降りは猿鼻ノ尾根で霧藻ヶ峰の手前のピークから降りるが、赤線つなぎのため霧藻ヶ峰まで行ってみる。
霧藻ヶ峰休憩所の紅葉は綺麗だった。
2021年11月06日 13:18撮影 by  SHV45, SHARP
10
11/6 13:18
霧藻ヶ峰休憩所の紅葉は綺麗だった。
2021年11月06日 13:19撮影 by  SHV45, SHARP
6
11/6 13:19
猿鼻ノ尾根は予想外に穏やかな尾根だった。
2021年11月06日 13:35撮影 by  SHV45, SHARP
7
11/6 13:35
猿鼻ノ尾根は予想外に穏やかな尾根だった。
紅葉も素晴らしい。
2021年11月06日 13:37撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/6 13:37
紅葉も素晴らしい。
穏やかな尾根を紅葉を楽しみながらのんびり降りる。
2021年11月06日 13:55撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/6 13:55
穏やかな尾根を紅葉を楽しみながらのんびり降りる。
ここは案外穴場です。
2021年11月06日 14:00撮影 by  SHV45, SHARP
5
11/6 14:00
ここは案外穴場です。
作業道を歩いていくとブル道につながっていた。
植林帯は間伐材と倒木でとても歩く気にならない。
ブル道でクールダウンしながら林道を目指す。
2021年11月06日 14:11撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/6 14:11
作業道を歩いていくとブル道につながっていた。
植林帯は間伐材と倒木でとても歩く気にならない。
ブル道でクールダウンしながら林道を目指す。
すぐ下に林道が見えた。正面は9月に歩いたナシ尾根かなぁ?
2021年11月06日 14:37撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/6 14:37
すぐ下に林道が見えた。正面は9月に歩いたナシ尾根かなぁ?
ここで林道に接続。
鮫沢橋までは20分程か。
お疲れさまでした。
2021年11月06日 14:37撮影 by  SHV45, SHARP
5
11/6 14:37
ここで林道に接続。
鮫沢橋までは20分程か。
お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック

感想

kazu5000さん、kinoeさんのレコを参考にさせていただきました。ありがとうございます🙇🏻‍♂️
登った桂谷右岸尾根は予想通りの急登でしたが、適度に岩尾根や藪漕ぎもあり、楽しかった。降った猿鼻ノ尾根は予想外に穏やかで紅葉も綺麗だった。

猿がゆっくりこっちに向かって降りてきた時はやばいかな😣と覚悟もしたが、奴は一瞥しただけで平然と横を通って降りて行った。ちっ、奴の方がよっぽど肝が据わってるよ😩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

mame302さん、こんにちは。
猿と会うと、大体こちらが気付く前に慌てて逃げていくケースが多いですが、その中でも集団のボスは仲間への警戒の鳴き声や、こちらへの警告を落ち着いてしている感じがありますよね。
へぇ〜こんなこともあるの・・・という感じですが、お会いになった猿はボス猿的な奴なのか、mame302さんが優しい人だと分かったのか・・・貴重な経験だったのでは。
2021/11/7 15:10
hikeさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。

成木尾根で会った猿は確かにそうでした。10頭ぐらいのグループでしたね。
今回は、群れではなく単独でしたので、群れを追われた元ボス猿だったりして🙄
何にしろ、攻撃対象と見做され無かった様で助かりました。
やっぱ、ソロの時は、クマ鈴は付けといた方が良さそうですね😅
2021/11/7 15:46
あの尾根登ったんですね。
私には苦い思い出でしたが思い返せばそれも懐かしいし、共有できてうれしいです。
私の場合は体調不良もあって5時間かかりましたが、mame302さんでも3時間以上かかったようなので、それなりに登りごたえのある尾根だったんだなぁと改めて思いました。まぁ標高差1000m以上なので当然か。。。sweat01
猿鼻ノ尾根はいい感じで、秩父もいよいよ見頃ですね。
私はせっかくの時期なのに、行けませんでした。残念!
紅葉のバリ、お疲れ様でした〜。good
2021/11/7 18:25
kinoeさん、こんばんは。
自分ならあんなに体調が悪かったらまず山に登ろうという気にはならないと思います それにしても、この尾根は特に前半分が厳しかったです。取り付き初めがきついのはどこでもそうですが、ここは尾根の半分全部きつかった気がします。登りごたえは十分でした
猿鼻ノ尾根は、あんまりレコがあがっていないようだったので、そこそこ厳しいルートだろうと予想していましたが拍子抜けする程、穏やかな尾根でした。ただ、縦走路からトラバースする辺りは、踏み跡もなく、縦走路を歩くハイカーさんに見られたら怪しまれるかもしれませんねsweat01

コメントありがとうございましたscissors
2021/11/7 20:26
mameさん こんばんは

今回も奥秩父のバリルートを歩かれたのですね。赤線が徐々に西方に進んでいますが、最終目的地はあるのでしょうか?ところで、車を置いた場所には他に駐車されている車があるようですが、皆さんどちらにいかれているのでしょう?すごく不思議です。
2021/11/10 18:22
chii1961さん、こんにちは。
コメントありがとうございました。

さて、最終目的地ですが、特にありません。一人でぼーっと自然の中を歩いているだけで、結構満足しています。なので、〇〇名山とかには余りこだわりが無く、むしろ、人気のあまりなさそうなところばっか選んで歩いています。日帰り専門なので車が使える時には遠出している感じです。

鮫沢橋に駐車していた他の皆さんがどこに向かったのか・・・
うん、自分もchiiさんと同じことを思いました。
既に駐車していたRV車の持ち主は年齢不明ですが、他は40〜50代のソロハイカーさん、こちらは自分が降りてきた時にはもう車が無かったので近場の散策か、あと自分より少し上の70歳前後の5〜6名のグループ、こちらのいかにも山慣れしたベテランさん達の車はまだありました。鮫沢橋起点なら、東は三峰山(霧藻ヶ峰・白岩山)、西は和名倉山、南なら雲取山とか三ツ山です。面白そうですが、どのルートも距離があってなかなか大変そうです
次は、ブラックデビル小屋の裏から三ツ山か、荒沢橋のさらに奥、惣小屋谷の左岸尾根から東仙波を歩こうと計画だけはしています
2021/11/11 11:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら