記録ID: 371278
全員に公開
ハイキング
東北
七ヶ岳
2013年11月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:25
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,114m
- 下り
- 1,121m
コースタイム
登山口P 0620 ー 七ヶ岳(一番岳) 0840 ー 三番岳 0950 ー 下岳(七番岳) 1030 ー 下岳登山口 1120 ー マウンテンバイクで登山口P 1230
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
平滑沢がとにかく滑る!沢の端を歩いたり横切ったり真ん中歩いたりしながら滑らない足場をえらびつつ進みました |
写真
感想
5月に日光白根山で拾った日光エリアの山と高原地図
それに載っていた七ヶ岳
地図を眺め、なんとなく七ヶ岳林道をマウンテンバイクで走って戻りたいと考え、中古をネットで探す事半年。予算を大幅オーバーしたものの、コレっと思った物が出品され即購入!
届いたその週に即、七ヶ岳へっ
下岳登山口にマウンテンバイクをデポして、平滑沢(羽塩?)登山口から登り始め。
今回の難所は平滑沢。 沢沿いにひたすら登るのだが、滑るし凍るし雪のこってるしっΣ(゜ロ゜;)
サクサク歩く事ができず沢抜ける頃にはもうバテ気味、そして沢抜けるとかなりの急登!そして雪っ
山頂着く頃にはバテバテヾ(_ _。)
山頂から下岳へのコースは、獣の足あとがあるものの、人が入ってない綺麗な雪道。三番岳への登りがキツイだけでほかは緩やかなアップダウンで7つのピークを気持ちよく歩けました。
サクっと下山して、今回のメインの林道サイクリング!下りは楽しかったのだが、普段自転車に乗らないものだから登り坂がキツかった・・最後は押して歩いたし。
しかし七ヶ岳は良い山でした。時期が外れていたとはいえ一切人の気配もなく(林道も居なかった)面白い沢沿いの登りがあり、他の山から程よく離れて見晴らしが良く、連続したピークがある稜線歩きができて、半日コース!さらにマウンテンバイクでサイクリングも出来ちゃう!!お得な山でした( ̄▽ ̄)b
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1448人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
おーっ、会津シリーズですね。
なかなか静かな山でいいかんじ♪
そして、マウンテンバイクで戻るという新しいパターン。なんか刺激されちゃうなぁ…
こちらは土曜日にジンさんと丹沢に行ったけど、レコアップ疲れちゃって…(´д⊂)
では、ジュンさん年明け落ち着いたらネ(^o^)/
はじめまして(*^^*)
同じ茨城県民の方なんですね♪ヽ(´▽`)/
会津地方、まだ行ってないです。
色々、良いところありそうですね♪
Tubasa君、jin君、繋がりでよろしくお願いします(*^^*)
MTBで帰ってくるなんて、グッドアイデア♪
にしても、
地図拾うとかお目当てのMTB出るまで待ってるとか、偶然が重なって叶った山行だね〜(笑)
肉球は可愛くないよね…。
私も、こないだの安達太良で見かけて、
気づかないフリに徹してしまったよ…。
これから、山フィールド広がって楽しくなりそうね♪
復活!
この2か月間、山もレコもすっかりご無沙汰でした(^_^;)
完全にHPゼロになってますが、またお付き合いください〜
そして噂のマウンテンバイクだ!
今度実物見せてね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する