滝入ノ峰・ヨコスズ山(東日原より)


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 806m
- 下り
- 789m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・帰り 東日原BS 13:30 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・滝入ノ峰を辿るルートは一般登山道ではありません ・踏み跡はほ不明なれど尾根を外さなければ問題なし ・滝入ノ峰山頂の表示なし |
写真
感想
東日原から一杯水への「ヨコスズ尾根」はもう何度も歩いたが、この尾根名の由来となった「ヨコスズ山」や、尾根上の顕著なピークである「滝入ノ峰(大蛇居)」へは一度も行ったことがなく、ふと思い立って今回辿ってきました。
東日原からの植林帯の急登を終えて暫く進み、正規ルートが正面の尾根を右に外れるところでそのまま尾根に取り付きます。何となく左方に続く踏み跡がありますが無視して正面のグズグズの斜面を立ち木に掴まりながら上がると、次第に足元は確りとしてきて歩き易くなります。
あとはひたすら、この尾根を外さないように進みます。踏み跡は全くありませんが、歩行が困難となるような難所はなく、気持ちの良い落葉広葉樹の森をただゆるゆると辿るだけです。
途中小ピークがいくつかありますが、前後のアップダウンはそれほどなく、最後のピークが滝入ノ峰となります。山頂を示す表示は何もありませんが、三角点を囲むストーンサークルがさりげなくて良い感じです。
尾根はその先馬酔木などが増えて藪っぽくなり、また左側はカロー谷へ急角度で落ちていますので注意が必要です。最後の正規ルートへ合流する箇所も少し慎重さが必要です。
そこから少し先でまたルートを右に外れるとヨコスズ山です。誰が作ったのか手製の可愛らしい山名標が掛かっています。ここもとても好ましい場所で、思わず寝転んで少しお昼寝をしてしまいました。
日原小学校へ下るルートは全て植林帯のジグザグ道です。歩く人が少ないようで道はフカフカですが、大小の枝が沢山落ちていて足を引っ掛けないように注意が必要です。
正規ルート以外では誰にも会わず、とても静かな山歩きが楽しめました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人