記録ID: 3731301
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
清八山〜本社ヶ丸〜そして紅葉回廊へ
2021年11月12日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 469m
- 下り
- 522m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:48
距離 8.6km
登り 476m
下り 536m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
本社ヶ丸に到着!
此処の直下の岩場が足がかりが少なく苦労する。
来たのは2回目だが、デポした岩場から本社ヶ丸まで結構遠かった。400mくらい?
こんなに遠かったっけ?アップダウンもあるので、デポされる方は水は持っていきましょう!
此処の直下の岩場が足がかりが少なく苦労する。
来たのは2回目だが、デポした岩場から本社ヶ丸まで結構遠かった。400mくらい?
こんなに遠かったっけ?アップダウンもあるので、デポされる方は水は持っていきましょう!
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
本日、夜叉神峠に北岳でも見に行こうと出発!が、勝沼インター手前で鳳凰三山、北岳方向を見ると厚い雲に覆われている!雪でも降ってそう!と急遽、清八山から本社ヶ丸へ登って富士山でも見ようと変更!
残念ながら登ってる間は雲が掛かり綺麗には見えなかったが、久々の岩登り等楽しめ、天気も良かったため良い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
最初の写真の3人はうちらの6人パーティの遅れ組です(笑)。ほとんどのハイカーさんが三ッ峠行。レアな清八山方面へのパーティさんだったので覚えてますよ。本社ヶ丸までそのうちいつか拙者も行きますよ。富士山は見られたし紅葉真っ盛りにも会えたしホントいい日でしたね。
お疲れ様でした!
そうですね。あそこの登山口は8割方三つ峠でしょうね。本社ヶ丸は7,8年前に笹子から登って、登山道を間違えたこともあって結構遠い山とのイメージがあったのですが、金ヶ窪から楽に行けることを去年知って、去年も行ってます。その時は林道途中から八丁峠経由で清八山に行ってますよ!
本社ヶ丸は、今回も前回も一段目の岩場を登り切った岩の上(ここが一番眺めがいい)にザックを置いて山頂に向かいましたが、前回の反省を生かせなかったのが残念でした〜('ω')ノ
と言うのも、デポした場所から山頂まで、地図上では近いので大丈夫だろうと水も何も持って行かなかったこと!!
これが・・山頂まで4,5百メートルあるし、落差の大きいアップダウンがあるので結構遠く感じます。( ;∀;)前回登った時失敗した!!と思ったのですが('ω')ノ
いずれ行かれるとのこと、参考になればと思います!
お疲れ様でした〜(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する