記録ID: 3734741
全員に公開
ハイキング
東海
奥三界岳 秋と冬を一度に体験 ⁉
2021年11月13日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,622m
- 下り
- 1,645m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:24
距離 20.1km
登り 1,693m
下り 1,678m
5:54
11分
スタート地点
6:30
109分
第一登山口
8:19
8:20
104分
第二登山口
14:18
ゴール地点
今回、休憩時間は45分位です
朝の内は天気がピーカン
頂上での展望を楽しみに登り始めました
二度目の登山口から雲が掛かり始め、頂上では残念状態
前日から木に積もった雪が、降りの頃には気温が上がったため
レインウェアが必要なくらいな大粒の雨となって降り注いで来ました
朝の内は天気がピーカン
頂上での展望を楽しみに登り始めました
二度目の登山口から雲が掛かり始め、頂上では残念状態
前日から木に積もった雪が、降りの頃には気温が上がったため
レインウェアが必要なくらいな大粒の雨となって降り注いで来ました
| 天候 | 早朝 晴れ → 曇り (ガス) → 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
結構きつい登りが続きますが 途中で林道を歩きますので、少しは息を付けます 1か所崩れた箇所がありますが、 注意すれば、それほど危険では無いと思います |
| その他周辺情報 | 夕森公園とキャンプ場に、トイレがあります 今回は、夕森公園もみじ祭り (11/3祝~14日) に重なり 車は林道ゲートまで行くことが出来ず 1km手前の指定駐車スペースに駐車しました |
写真
感想
今回の登山は、素敵な秋を体験し、思いもよらず冬の洗礼
今まで体験したことの無い登山となりました
ゲート当たりの紅葉と頂上の御岳山の眺望を目的に登りに行きました
ゲートの辺りは、1週間くらい前がベストだったかな〜?
駐車場の辺りが一番萌えていました
山はなかなか厳しい登りが続きましたが、途中で林道歩きになり
キツイ登りが続かないので、大変さはそれ程感じませんでした
雪に地面が隠れていた上部では、いつもより慎重に
そしてゲートから下では写真を撮ったり、のんびりと紅葉を楽しんで歩きました
しかし それにしても、歩くペースが 1.1〜1.2 より速いんじゃないかな〜?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する