記録ID: 3736954
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
🍂笹尾根,新山王橋より浅間峠〜槇寄山
2021年11月13日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:07
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,894m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 7:27
距離 20.6km
登り 1,899m
下り 1,553m
16:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスで新山王橋バス停下車 |
写真
沢が氾濫で
沢を渡ると(橋は無し)、道が2本
どっちにつながっているの?
左へしばらく行ってスマホで確認すると、
位置がずれている!
間違っているので、80m程引っ返す、
<m(__)m>
沢を渡ると(橋は無し)、道が2本
どっちにつながっているの?
左へしばらく行ってスマホで確認すると、
位置がずれている!
間違っているので、80m程引っ返す、
<m(__)m>
装備
個人装備 |
ガイド地図
コンパス
筆記具
保険証コピー
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
医薬品
カメラ
|
感想
紅葉狩りが目的のハイキングに出発です
笹尾根は、広葉樹林と針葉樹の場所が
有り、紅葉は浅間峠付近は見ごろです
ヒノキ、杉林は紅葉無し!
<m(__)m>
笹尾根の奥に行くにしたがって、唐松の木が
山をオレンジに染めています。
コースの感想
・新山王橋バス停〜浅間峠
最初は、林道をしばらく歩きます、道はかなり
荒れていて車は通れる道では有りません、沢を
渡る場所は、橋も有りません、渡った後の道左右に
岐れていて、右が正しいコースです、急登になり
林の中をジグザグ道で登ります、登山道は狭く
なってきます、斜めな道を行くと、やっと浅間峠に
着きます。
・浅間峠〜日原峠〜土俵岳
後で
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する