記録ID: 3740631
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
赤熊から半国山山頂経由で金輪寺さんの🍁紅葉を見に行って見た
2021年11月14日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:13
- 距離
- 0.7km
- 登り
- 1m
- 下り
- 73m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:58
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:58
距離 0.7km
登り 1m
下り 73m
天候 | 晴れだが霞んでいた。 先週程には寒くは無い、休憩時以外アウターは不要 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR馬堀駅~JR亀岡駅 jr嵯峨野線 150円 亀岡駅前BS~赤熊BS 京阪京都交通 本日無料 宮川BS~亀岡駅前BS 京阪京都交通 本日無料 通常 410円 JR亀岡駅~JR馬堀駅 jr嵯峨野線 150円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤熊登山口~牛つなぎ広場(峠) ほぼ一本道でわかり易い道ですが、ガレ部は細かく左右に振られるのでテープとリボンを見落とさない様。 峠が沢本流の源頭になりますのでその部分が急登になります。 牛つなぎ広場~半国山山頂 急登ですが、しっかりした道です。 半国山山頂~宮川登山口 東尾根上は快適な遊歩道の様な道、尾根を離れてからは少しむさ苦しい道になります。このコースは標識が多いです。金輪寺から登山口までは参道ですが石ゴロゴロです。 危険箇所は、全体を通して有りません。 |
その他周辺情報 | 赤熊BS付近は何も有りません。 金輪寺、本堂裏手に昔ながらですがトイレ🚽有ります。 宮川BS付近自販機あります。 |
写真
山頂からの道と東西の登山口を結ぶ道の出合いに有る標識、東の方向の先は宮川でも宮前でも無く井手なんですね?、山頂からの道の途中にも有りましたが以前(かなり)は井手に降りるルートがメインだったんでしょうか? この標識の横に此れよりかは新しい標識が有りますがそれも直近の登山口が有る宮川では無く宮前だし何故だろう⁇
感想
夏に瑠璃渓側から宮川登山口迄歩いた時、金輪寺さんに立ち寄りきっと秋は🍁綺麗なんだろうなと思っていた事と、今日は亀岡市内を走るバス🚌が市内区間だけは全ルート無料と言う事で半国山の登りではメインルートにもかかわらず未だ歩いた事が無い"音羽の滝"コースを🚶♂️歩く事とし、その登山口が有る赤熊バス停🚏迄"ただバス
"できました。
歩いてみて音羽の滝Cもう宮川Cもう良いバイキングコースで殆ど坂を感じさせないいずれもサクサク道で大変楽に歩けました。
今回はバス🚌の時間が気になりおちおち景観も楽しまずにひたすら歩いていましたが、本来もっとのんびりゆっくり歩いて心ゆく迄季節を感じたいコースでした。
ps 操作ミスなのか軌跡が取れていませんので悪しからず🙏😥
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する