記録ID: 374360
全員に公開
キャンプ等、その他
東海
ゼロ富士の下見、その1(村山浅間神社と田子の浦)。
2013年11月24日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 0m
- 下り
- 475m
コースタイム
ルート図は車移動。直線距離が知りたくて、あえて。
| 天候 | 晴れ。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
田子の浦の始点は、吉原中学校の向うの海岸。わかりにくいです。 正式地名は、田子の浦ではないようです。 |
写真
撮影機器:
感想
私的には、ゼロ富士は、ちょっとね。
道路歩きは好きじゃないし、ましてや舗装道路は。
しかし、村山浅間神社から富士山に登りたいとは、思いました。
ウオルコットルートで、村山古道で富士さんに。
奥さま、ゼロ富士にご執心。ダ〜れかさん影響ですね(笑。
彼女の来季の、一つの、目標です。
僕は、村山浅間神社から、合流かな?
millionさん、村山古道地図、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
リカロJP🐶



jpさん、lonさん、土曜日はお世話様でした
リカロはちゃんとお留守番してましたか?
下山してからかなり慌ただしかったでしょうから、結果的に私もやまぼうしに行かなくて良かったですね
今度はユルユルハイクとセットで、やまぼうしがいいなぁ〜
それに魚啓も!
おはようございます。
前日とのギャップがいいですネ。
私もどちらかというと、コッチのマッタリ感の方が好きです。
JPさん、LONさん、おはようございます。
土曜日はお疲れ様でした。
リカロも元気だったようですね。
17枚目の写真の所、いいでしょ。
中に入って行くと・・・・
リカロは心配してたんですが、なんと、なんと。
コットやテーブルの足にリードをからませて、もがいてました。
こいつ、食べ物あさってウロウロするから、、、(笑。
ウエスト・ハイランド・ホワイトテリアですから、寒さには強いようです。
そうですね、お山は越前岳ぐらいにして、まったりキャンプでも企画しましょうか?
あの界隈には、もう一つ超有名店があります。
「馬刺し」と「金華豚」のヤマザキ精肉店。
この日も帰りに奥はしっかりと馬刺し購入。
私は苦手だけど、朝から開店まって購入の車が、、、。
クラッシックルートでもあるんですねぇ。
僕も、次に夏富士に登るなら、ここから行きたいです。
ボクが初めて一人登山で登頂した大きな山が田子の浦から歩いた富士山でした
というか実家の島田からテクテク歩いて行きました。
その当時は富士山は田子の浦から歩いて浅間神社にお参りして登るんだという話を聞いた事があったので富士山を登るっていうのはそういうものだと思ってました。
子供の頃の冒険ですので適当に歩いて5合目まで行きましたが、まだ整備される前の草ボーボーの村山古道を歩けたのは今思えば得難い経験かなと思います。
帰りに5合目付近に段ボールに入れて捨てられた子犬を拾って帰って、2〜3日家にいないと思ったら犬連れて帰ってきたと両親に怒られたものでした
犬好きです。
リカロちゃん可愛い
ricalojpさま♪
富士山の事ほとんど知らなくて、なかなか古道も興味深いのですね、
アカタヌキちゃんはほんと可愛いね、一緒の事多いのですね。
23日の富士山お疲れ様です、すごい天気で最高でしたね。富士山のエキスパートのようで。
ぼちぼちさま♪は堀山のですよね---。
皆様凄いなぁ。。。
JPさん、Lonさんこんにちは。
前日の嵐の富士山から一転、まったりのんびりと山を眺めながらのドライブ&お散歩いいですね
村山古道はお勧めです。苔むして五合目から上と全く様相が異なります。楽しいと思いますよ
やはりですが、海から富士山が基本形だったのかもしれませんね。
北アでは、山頂にぶりを奉納するならわしが今もあるし、海から山頂ですよね。
初めての富士が、ゼロ富士だったmamepyonさん、、、。
さもありなん、、と思うのは私だけではなような。
うちは子供がいないので、どちらかが家出する時は、リカロの奪い合いになります(笑。
リカロも山歩きは好きですが、連れて行けるお山は限られるので、留守番が多くなってしまいます。
富士山は、最近までほとんど登ってなかったのですが、ボチさんmillionさんの影響でしょうか?
注)自然公園法では、リードを付けていれば、犬連れ登山を禁止行為としているわけではありません。しかし、Q&Aでは、ローカルルールの順守を明示してあります。わかりやすいアルプスとかはいいのですが、他は調べるのがたいへんで、最近も近所のお山で、登山口で犬禁止を知り、撤退なんてのもよくあります。
村山古道。
でも、そこまでの道路歩きは僕は敬遠したいです〜。
奥はやる気満々、見たいですよ。
田子の浦から。
なんかもう、お仕事テンパり過ぎて、山もレコもしばらくお休みしておりました。
少し落ち着いてきましたので、ちょっとずつ復活したいと思います。
またよろしくお願いいたします。
最後の2枚のお写真、リカロちゃんの白とちゃんちゃんこの赤、そして青空と富士山がとても素敵です
年賀状のお写真にぴったりな感じです
忙しいのは、いい事です。
来週はSOULdCATさんのプロフ写真の所に行こうと、思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する