記録ID: 374450
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								四国剣山
						四国 快晴の牛の背−天狗塚周回 2回目
								2013年11月23日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 徳島県
																				徳島県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:57
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 981m
- 下り
- 981m
コースタイム
					8:40P発−10:00峠−11:52牛の背三角点−12:00昼食12:40−13:11天狗塚13:16−13:38天狗峠13:45−14:31第一ピーク−15:07天狗塚登山口−15:35P
				
							| 天候 | 快晴微風 展望良好 石鎚山方面もくっきり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 砂防堰堤から、峠への登り道は前回も苦労しましたが、今回も迷ってしまいました。いっぱいあるピンクのテープに惑わされやすいですがルートを示しているものとは違うみたいで、無視してガーミンの破線道を頼って歩くのが正解のようです。往復30分は間違った道を歩きました。 峠からはほぼ尾根通りの道なので迷うことはありません。ササ原になってからは気持ちのいいトレースが続きます。 北斜面は雪が残っていて滑り易い。これからはアイゼンが必要な季節です。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					10月の終わりに歩いた牛の背−天狗塚周回ルートです。sorajinさんお気に入りのルートで、すごく良かったので今回は連れと一緒に歩いてみました。前回も充分な好天でしたが、更に絶好の好天で、剣山はくっきり見えるし、冠雪した石鎚山方面もくっきりみえて最高でした。
このルートは逆に回ると楽だと思いますが、展望の無い樹林帯を辛抱して歩いて一気に牛の背の草原が広がるこちらのルートの方が感動が大きいのでおススメです。
牛の背から見る剣山と三嶺、天狗塚の並んだ眺めは徳島の山の中でベストショットだと思う。
下山後、サンリバー大歩危に宿泊。クチコミに多くの人が書いていたとおり、意外と思った以上にいい宿でした。サービス、温泉、料理などすべての点で。
翌日は、百名城の徳島城を訪問。徳島駅の裏側にあるので到着するのにちょっと苦労しました。
今年は6回も剣山系に登りました。笹原の広がる尾根道が大好きになりました。雪のある時にも一度来てみたいので、ちょっとした雪山装備を用意します。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1002人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							





 suwatoko さん
											suwatoko さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
また歩かれたんですね!!いいですね!!
堰堤左岸の大岩のすぐ北側から這い上がって行けばすぐに山道に当たりわかりやすいです。
そこの地蔵尊には出会えましたか?
植林帯に入れば道は不明瞭になりますが、小さい水の無い沢?を越してその沢沿いに進めばしっかりとした山道があります。
でもいいですねぇ!自分は仕事が忙しくて・・・
羨ましい!!
また最初道に迷いました。地蔵尊にも出会えてません!
次こそsorajinさんのいわれた道を見つけたいと思います。連れも念願の牛の背に感動しておりました。
次は雪におおわれた牛の背を歩きたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する