記録ID: 3749707
全員に公開
講習/トレーニング
東海
歩荷訓練
2021年11月16日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 443m
- 下り
- 450m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
後輩くんが「おれ、歩荷してみたいっす」
と楽しそうな事を言ってきたので一緒に行ってきた。
『何で歩荷なんてしたいの?』
『リーダーになったら人より重い荷物持てなきゃダメだと思って』
そんな事言ってたけど、恐らく女子部員が入ったからやる気になったんだろう。
でも感服。
チョーかっこいいよ。
そうと決まれば限界を攻めてみよう!
歩いて15分、
『もう限界です。水捨てて良いですか』
『女の子担げないようじゃ連れていけないよ?』
『じゃあスリムな子としか行きません』
そんな感じでゼハゼハ苦しみながら登頂。
最後までペットボトル(水)捨てずに良く頑張ったお疲れさま。
『次は何kg増やす??』
『重くならないよう軽量化に全力を注ぎます』
うんうん、賢い。
また誘ってくれることを願ってる👍
40kg越えの歩荷は一見無駄な行為に感じるかもしれないが、やってみたら分かる。無駄だ。奥が深いと思ったら浅い。強靭な僧帽筋(肩の筋肉)を手に入れるよりUL化し効率を図った方が良い。ましてや必要な場面なんてちょびっっっとあるかないか。しらんけど。
でもずーっと山にいてビールを飲む為にはもっと強くならなければ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する