記録ID: 3751400
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
天子山地縦走(5年連続5回目)
2021年11月15日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 2,660m
- 下り
- 2,266m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:14
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 10:59
4:24
6分
立石交差点の酒屋
4:30
4分
天子ヶ岳登山口
6:12
29分
天子ヶ岳
7:51
8分
電波塔
7:59
45分
湧水峠
15:12
11分
キャンプ場。登山口
15:23
本栖湖畔駐車場
長者ヶ岳 10分 おにぎり
熊森山 10分 パン
毛無山 20分 コーヒー、おにぎり
竜ヶ岳 5分
熊森山 10分 パン
毛無山 20分 コーヒー、おにぎり
竜ヶ岳 5分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り/本栖湖から河口湖へバス。 東京から富士宮駅までは電車。河口湖駅から東京まではバス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標も多くあり、基本的に北上していくので迷う心配は少ない。 ただ秋は落葉でトレイルが分かり辛い箇所もある。 雪見岳や雨ヶ岳からの下りは急な箇所あり、また滑りやすいので注意が必要。 |
その他周辺情報 | 本栖湖バス停近辺にはおみやげ屋兼食堂が2件ある。 また、トイレも近くにある。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
5年連続5回目の天子山地縦走に行ってきました。
東京から当日行くと登山口スタートが10時近くになってしまうので毎回前泊です。
(下山地の本栖湖もアクセスは悪いので・・・)
前月に予定を組んでいるので晴れの日を狙っているわけではありませんが、ほとんど
晴天に恵まれているのでラッキーです。
今回も富士山を十分に堪能出来ました。
中盤の「毛無山」まではほとんど富士山は見られませんが、逆に後半はほとんどずーっと見る事が出来ます。
また、「毛無山」を過ぎると一気に楽になるので、大ボスを「毛無山」と捉えています。ですので「毛無山」に来ると安心しますし、ここから見る富士山は最高です。
序盤は「天子ヶ岳」【熊森山」「雪見岳」あたりはキツイところだと思います。
ただ展望はあまりないですがフラットな部分もあり、静かな秋の山を楽しめるので
好きな部分でもあります。
今まで毛無山までは人に会った記憶がありません。
下りで注意が必要なのは「熊森山」「雪見岳」「雨ヶ岳」からの下りでしょうか。
急で段差も不安定なので、雨の日は注意が必要です。
ただ雨の日にあえて行くと良い修行にはなると思います。
また水も補給出来ないので気をつけたいです。
11月は雪が多少残っている事もあれば、暑い時もあります。
今回はちょっと少なかったので次回は2L持っていって、多かったら捨てようと思います。
コロナの状況下と関係なく、本栖湖からのバスはあまりないのでこれも注意が必要です。
また来年も行ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する