記録ID: 3752519
全員に公開
ハイキング
比良山系
比良比叡トレイル・地蔵山
2021年11月17日(水) [日帰り]

mikimiki
その他2人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 867m
- 下り
- 841m
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
〈バス停〉 ・行-近江高島駅9:10〜9:20黒谷バス停 ・帰−畑バス停15:37~15:50近江高島駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
〈道の状況〉 ・危険個所-「金山谷出合〜金山谷出合下降点」 金山谷出合から金山尾根に乗るまでは急坂で登山道不明瞭。 金山尾根は大きな尾根で支尾根が多く、登山道は不明瞭。 特に下山に使うのは迷い易いので要注意。その他の道は問題なし。 〈登山ポスト〉 林道入り口の金網ゲート越しに設置されている。 |
写真
撮影機器:
感想
リハビリ後、初めての山歩きになる
比良比叡トレイルの地蔵山を山仲間と目指す
短い距離の山歩きです
黒谷バス停から金山谷出合まで林道を進む
林道は使われていないため荒れている
金山谷出合から金山尾根を目指し、踏み跡のない急斜面を上り詰める
広い大きな尾根、そこから支尾根がいくつも伸びている
この尾根は下り使うと非常に迷い易いことが想像できる
あとは踏み跡のない尾根を登り稜線を目指す
昼頃に比良比叡トレイルの稜線に到着する
ここが金山谷出合下降点、だが下降禁止の表示がある
暖かな日差しを受けながら昼食をとり、暫く休息する
稜線歩きは軽快で楽しい
稜線の紅葉は終わり、枯葉が厚く敷き詰められている
地蔵山からいくつかの峠を通過すると、ヨコタニ峠に到着する
峠の分岐から尾根道を畑バス停を目指して下山を開始する
少し標高が下がると鮮やかな紅葉が拡がる
紅葉・黄葉・緑葉の織りなす山は美しく最高です
短い山歩きでしたが、足の痛みもなく無事下山できました
山仲間に感謝です
これから低山ですが、山歩きが再開できそうです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する