記録ID: 3753458
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
【接がる不思議】九重山 西国遠征#2
2021年11月14日(日) 〜
2021年11月15日(月)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 28:41
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,271m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:22
距離 6.8km
登り 374m
下り 149m
2日目
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:34
距離 14.4km
登り 910m
下り 1,141m
14:43
| 天候 | 14日 晴れてるけど雲多い 15日 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
14日:別府〜久住ビジターセンター駐車場 70分 駐車場は無料 7時くらいに到着で余裕で停められた 15日:久住ビジターセンター〜豊後竹田市 60分 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備のされた登山道 中岳周辺の岩場が凍っていて滑った 久住山の周辺は泥濘でドロドロ ◆法華院温泉◆ 幕営料500円+温泉入浴料500円 水、トイレ、炊事場利用可 |
| その他周辺情報 | 前泊 ◆カプセルホテル グロリア◆ 別府にあるサウナ完備のカプセルホテル レンタルルーム 4000円 鍵のかかる広めのカプセル 別府温泉の水風呂最高 ◆海鮮いづつ◆ 別府の海鮮居酒屋 揚げたてとり天、りゅうきゅう、カボスサワー ◆大陸ラーメン◆ 別府の〆は冷麺 ◆マックスバリュ別府上原店◆ 24時間営業のスーパーで山中泊の食材調達 --- 下山後 ◆武田温泉花水木◆ 豊後高田の温泉施設 500円 水の郷竹田市の佳い水で佳いサウナ ◆辻河原公園キャンプ場◆ 住宅地の真ん中に突如ある無料のキャンプ地 トイレと炊事場 車乗り入れ可 民家の犬がしばらく吠えていた |
写真
感想
一期一会。旅での出会い。
すれ違いでテント場の状況を聞く。テントが隣だった女子に声をかける。山頂で出会ったご夫婦としばし話し込む。
---
四国を諦めて九州に上陸。別府の湯に浸かり未明の湯布院抜けて長者原。
今回のトリップ唯一の山中泊は法華院温泉。初日に九重山、2日目に大船山なんて思っていたのだが、雲の多い山頂見上げ早々に温泉ビール。
ダラダラとした時間を過ごし。翌日に御池をぐるり。
---
話しかけた方の半分以上が遠征組。さすがは百名山。
普段だったら交わることのない点が、西の山の上で接がる不思議。こういうのが旅の醍醐味なのだな、なんてニヤニヤしつつ次のお山へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
otkme











こんなに遠くに来ているのになぁ…と、遠征先で何度もその「接がり」にホッとさせられてきましたねぇ…
そして、懐かしさと、不思議と郷里を思うような気持ちで、九州のお山たちの写真を眺めてました。
お疲れ様でした。
旅をしなくちゃ見えない風景って、文字通りあるけれど。そこで生まれる感情もまた心地の良い爪痕を心に残してくれるものですね。
四国九州と回って、いろんな方々と接がれて、最高のトリップでした。
残り4レコ。ぼちぼちと仕上げます。ほぼ自分のための忘備録ですが。
九州レコ、結構楽しみに待っていました。
九重はかなり好きで、フェリー使うと意外と近いのでコロナ前は毎年2回くらいテン泊に通ってました。
お天気で最高ですね。
残りのレコも、ゆっくりお酒飲みながら拝見させていただきます♪
先ほど西国遠征レコ、コンプリート。帰郷後バタバタしていて、ほぼ1ヶ月後のアップになってしまいました。
そしてフィナーレは石鎚リベンジ。結局土湯からになってしましましたが最高のコンディションの下、いい山行になりました。
お酒飲みながら、ぼんやりと眺めていただけたら幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する