ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3753458
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

【接がる不思議】九重山 西国遠征#2

2021年11月14日(日) 〜 2021年11月15日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
28:41
距離
21.2km
登り
1,285m
下り
1,271m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:22
休憩
0:00
合計
2:22
距離 6.8km 登り 374m 下り 149m
10:02
56
11:29
42
12:11
13
2日目
山行
6:22
休憩
1:12
合計
7:34
距離 14.4km 登り 910m 下り 1,141m
7:09
36
7:45
7:48
11
7:59
8:03
35
8:38
8:40
37
9:17
9:26
13
9:39
9:57
12
10:09
10:10
15
10:25
10:27
14
10:41
10:42
22
11:04
11:24
18
11:42
11:43
30
12:13
12:14
4
12:18
28
12:46
12:56
9
13:05
32
13:37
23
14:43
天候 14日 晴れてるけど雲多い
15日 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
13日:九四フェリーで三崎港〜佐賀関 70分 佐賀関〜別府 60分

14日:別府〜久住ビジターセンター駐車場 70分
駐車場は無料 7時くらいに到着で余裕で停められた

15日:久住ビジターセンター〜豊後竹田市 60分
コース状況/
危険箇所等
よく整備のされた登山道
中岳周辺の岩場が凍っていて滑った
久住山の周辺は泥濘でドロドロ

◆法華院温泉◆
幕営料500円+温泉入浴料500円
水、トイレ、炊事場利用可
その他周辺情報 前泊
◆カプセルホテル グロリア◆
別府にあるサウナ完備のカプセルホテル
レンタルルーム 4000円 鍵のかかる広めのカプセル
別府温泉の水風呂最高

◆海鮮いづつ◆
別府の海鮮居酒屋
揚げたてとり天、りゅうきゅう、カボスサワー

◆大陸ラーメン◆
別府の〆は冷麺

◆マックスバリュ別府上原店◆
24時間営業のスーパーで山中泊の食材調達

---
下山後
◆武田温泉花水木◆
豊後高田の温泉施設 500円
水の郷竹田市の佳い水で佳いサウナ

◆辻河原公園キャンプ場◆
住宅地の真ん中に突如ある無料のキャンプ地
トイレと炊事場 車乗り入れ可
民家の犬がしばらく吠えていた
九州上陸。別府の繁華街のど真ん中にあるカプセルホテルにチェックイン。
2021年11月13日 20:09撮影 by  iPhone XS, Apple
11/13 20:09
九州上陸。別府の繁華街のど真ん中にあるカプセルホテルにチェックイン。
さっとお風呂に入って街へ。揚げたてのとり天と地物のお刺身のごまあえ「りゅうきゅう」をラガーで流しこむ至福。
2021年11月13日 20:23撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/13 20:23
さっとお風呂に入って街へ。揚げたてのとり天と地物のお刺身のごまあえ「りゅうきゅう」をラガーで流しこむ至福。
別府の〆は冷麺らしい。お目当ての店はちょうど閉店だったので大陸さんへ。さっぱりとしたいいお出汁。
2021年11月13日 21:48撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/13 21:48
別府の〆は冷麺らしい。お目当ての店はちょうど閉店だったので大陸さんへ。さっぱりとしたいいお出汁。
朝からサウナキメて出発。未明の湯布院の町を見下ろす。
2021年11月14日 06:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/14 6:18
朝からサウナキメて出発。未明の湯布院の町を見下ろす。
長者原ビジターセンター手前にあるレストラン「べべんこ」さんにプチ動物園が。
2021年11月14日 07:09撮影 by  iPhone XS, Apple
11/14 7:09
長者原ビジターセンター手前にあるレストラン「べべんこ」さんにプチ動物園が。
好奇心旺盛なラマくんがぐいぐい寄ってきてくれた。
2021年11月14日 07:10撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/14 7:10
好奇心旺盛なラマくんがぐいぐい寄ってきてくれた。
ビジターセンターの駐車場にて2時間ほどダラダラ。
2021年11月14日 09:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/14 9:53
ビジターセンターの駐車場にて2時間ほどダラダラ。
だって山が全く見えないんだもの。
2021年11月14日 09:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/14 9:56
だって山が全く見えないんだもの。
重い腰を上げて出発。映画にもなったらしいガイド犬「平治」。まさかのメス。
2021年11月14日 09:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/14 9:59
重い腰を上げて出発。映画にもなったらしいガイド犬「平治」。まさかのメス。
いまいちスッキリ晴れないタデ原湿原を通り抜け。
2021年11月14日 10:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/14 10:04
いまいちスッキリ晴れないタデ原湿原を通り抜け。
こちらから登山道へ。
2021年11月14日 10:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/14 10:05
こちらから登山道へ。
山麓は紅葉が見頃。
2021年11月14日 10:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/14 10:08
山麓は紅葉が見頃。
ムラサキシキブにめぐりあう。
2021年11月14日 10:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/14 10:11
ムラサキシキブにめぐりあう。
足元の青空にプカプカ。
2021年11月14日 10:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/14 10:13
足元の青空にプカプカ。
天気は今ひとつだがいい雰囲気。
2021年11月14日 10:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/14 10:19
天気は今ひとつだがいい雰囲気。
女子2名が何か撮影していたので振り返ると三俣山がどどん。
2021年11月14日 11:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/14 11:13
女子2名が何か撮影していたので振り返ると三俣山がどどん。
尾瀬っぽいな。
2021年11月14日 11:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/14 11:18
尾瀬っぽいな。
紅葉落葉と馬酔木のコントラスト。
2021年11月14日 11:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/14 11:28
紅葉落葉と馬酔木のコントラスト。
坊がツル見えた。
2021年11月14日 11:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/14 11:32
坊がツル見えた。
どでかいテント場。
2021年11月14日 11:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/14 11:32
どでかいテント場。
平治号の名前の由来となった平治山。ワンワン。
2021年11月14日 11:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/14 11:34
平治号の名前の由来となった平治山。ワンワン。
大船山がかっこいい。
2021年11月14日 11:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/14 11:49
大船山がかっこいい。
歩きやすい石畳を下ると。
2021年11月14日 11:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/14 11:52
歩きやすい石畳を下ると。
気持ちのいい草原との出合い。
2021年11月14日 11:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/14 11:54
気持ちのいい草原との出合い。
ススキ越しの中岳。この時はまだあれが九重山だと思っていた。
2021年11月14日 12:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/14 12:04
ススキ越しの中岳。この時はまだあれが九重山だと思っていた。
すれ違った方に草原か温泉か聞いたら3人が温泉とのことだったので。
2021年11月14日 12:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/14 12:16
すれ違った方に草原か温泉か聞いたら3人が温泉とのことだったので。
本日のお宿はこちらに決定。
2021年11月14日 12:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/14 12:17
本日のお宿はこちらに決定。
進撃の登山靴。
2021年11月14日 12:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/14 12:19
進撃の登山靴。
ウケツケ。賑わっていますな。
2021年11月14日 12:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/14 12:26
ウケツケ。賑わっていますな。
他の方のレコ見ると前の晩にコンサートがあったとか。
2021年11月14日 12:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/14 12:26
他の方のレコ見ると前の晩にコンサートがあったとか。
さっさと幕営&干し物。
2021年11月14日 13:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/14 13:09
さっさと幕営&干し物。
なんかもう今日はいいかなとおつまみ作ってプシュ。
2021年11月14日 13:52撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/14 13:52
なんかもう今日はいいかなとおつまみ作ってプシュ。
テント場コテージパノラマ。あの大雨でここは一度全部流されたらしい。
2021年11月14日 16:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/14 16:08
テント場コテージパノラマ。あの大雨でここは一度全部流されたらしい。
貸切風呂。とか言ってたら次々人が入ってきて楽しくおしゃべり風呂に。
2021年11月14日 16:13撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/14 16:13
貸切風呂。とか言ってたら次々人が入ってきて楽しくおしゃべり風呂に。
自炊室にて晩ごはん。赤いのグビグビ飲みながらソロ女子と楽しくおしゃべり。
2021年11月14日 17:32撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/14 17:32
自炊室にて晩ごはん。赤いのグビグビ飲みながらソロ女子と楽しくおしゃべり。
温泉の常夜灯が眩しすぎてダメかと思ったが意外と写った。
2021年11月15日 01:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/15 1:32
温泉の常夜灯が眩しすぎてダメかと思ったが意外と写った。
シリウスオリオンアルデバランプレヤデス。
2021年11月15日 02:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/15 2:18
シリウスオリオンアルデバランプレヤデス。
おはようございます。ソロ女子は寒くて眠れなかったとか。テント撤収お手伝い。
2021年11月15日 06:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 6:33
おはようございます。ソロ女子は寒くて眠れなかったとか。テント撤収お手伝い。
鍋に興じていたスリーアミーゴは各々ソロテント。
2021年11月15日 06:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/15 6:33
鍋に興じていたスリーアミーゴは各々ソロテント。
快晴の予感。テント寝具はデポして出発。
2021年11月15日 07:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 7:09
快晴の予感。テント寝具はデポして出発。
ドライガクアジサイ。
2021年11月15日 07:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 7:14
ドライガクアジサイ。
木々の隙間からライジング。
2021年11月15日 07:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 7:16
木々の隙間からライジング。
乗っかった。あれは何山だ?
2021年11月15日 07:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 7:35
乗っかった。あれは何山だ?
大曲への分岐。みなさんこっちから来たんですね。
2021年11月15日 07:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 7:43
大曲への分岐。みなさんこっちから来たんですね。
平原を抜けると雪混じりの岩場。
2021年11月15日 08:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 8:40
平原を抜けると雪混じりの岩場。
冬の花が咲き始めてる。
2021年11月15日 08:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/15 8:42
冬の花が咲き始めてる。
ここにも天狗が。
2021年11月15日 08:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 8:53
ここにも天狗が。
九州最高峰を捉える。
2021年11月15日 09:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 9:03
九州最高峰を捉える。
御池キラキラきれいだね。
2021年11月15日 09:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/15 9:09
御池キラキラきれいだね。
星を生む山。星生山。
2021年11月15日 09:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/15 9:12
星を生む山。星生山。
三俣山がきちんと三俣に。
2021年11月15日 09:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/15 9:13
三俣山がきちんと三俣に。
何気に大船山の方がかっこいいんじゃね?とか。
2021年11月15日 09:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/15 9:13
何気に大船山の方がかっこいいんじゃね?とか。
1ピーク目。奥に何だかテーブルマウンテンが見える。
2021年11月15日 09:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/15 9:19
1ピーク目。奥に何だかテーブルマウンテンが見える。
朝の青。素敵な青。
2021年11月15日 09:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/15 9:25
朝の青。素敵な青。
では中岳へ。
2021年11月15日 09:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 9:26
では中岳へ。
阿蘇が煙を吹いておる。
2021年11月15日 09:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/15 9:37
阿蘇が煙を吹いておる。
池の畔にも行けるみたい。行かないけど。
2021年11月15日 09:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 9:38
池の畔にも行けるみたい。行かないけど。
最高峰で自撮る。鹿児島と埼玉で2拠点生活を楽しむご夫婦から開聞岳のステキ情報いただいた。
2021年11月15日 09:40撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/15 9:40
最高峰で自撮る。鹿児島と埼玉で2拠点生活を楽しむご夫婦から開聞岳のステキ情報いただいた。
硫黄山にズームすると何やら人工物が。
2021年11月15日 09:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 9:47
硫黄山にズームすると何やら人工物が。
鞍部。以前はここから坊がツルに下りられたみたい。
2021年11月15日 10:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 10:06
鞍部。以前はここから坊がツルに下りられたみたい。
稲星山への登り返しはこんなもの。
2021年11月15日 10:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 10:13
稲星山への登り返しはこんなもの。
道は残っているのだが途中崩落しているらしい。
2021年11月15日 10:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 10:15
道は残っているのだが途中崩落しているらしい。
気持ちの良いお鉢のスカイライン。
2021年11月15日 10:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 10:20
気持ちの良いお鉢のスカイライン。
明日行く祖母とか傾山方面。
2021年11月15日 10:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 10:20
明日行く祖母とか傾山方面。
稲星山から振り返り。
2021年11月15日 10:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/15 10:21
稲星山から振り返り。
大船山にズーム。
2021年11月15日 10:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 10:21
大船山にズーム。
あの辺りを歩く事も計画していたのだが。
2021年11月15日 10:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 10:21
あの辺りを歩く事も計画していたのだが。
九重山までは一度大きく降り。
2021年11月15日 10:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 10:31
九重山までは一度大きく降り。
ウイニングロードを登り返す。雪解けぐちゃぐちゃ。
2021年11月15日 10:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 10:54
ウイニングロードを登り返す。雪解けぐちゃぐちゃ。
いきなり大賑わい。
2021年11月15日 10:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 10:59
いきなり大賑わい。
順番待ちで自撮る。
2021年11月15日 11:08撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/15 11:08
順番待ちで自撮る。
まさしく火山というパワーを感じる一帯。
2021年11月15日 11:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/15 11:09
まさしく火山というパワーを感じる一帯。
阿蘇は噴火が収まったらまた登りにこよう。
2021年11月15日 11:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 11:10
阿蘇は噴火が収まったらまた登りにこよう。
根子岳の奥に浮かぶのは国見岳とかその辺かしら。
2021年11月15日 11:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/15 11:11
根子岳の奥に浮かぶのは国見岳とかその辺かしら。
テーブルマウンテンの正体はどうやら万年山と書いてはねやま。
2021年11月15日 11:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 11:17
テーブルマウンテンの正体はどうやら万年山と書いてはねやま。
可愛らしい避難小屋があった。
2021年11月15日 11:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 11:33
可愛らしい避難小屋があった。
朝は暗くてわからなかったが。この一帯はいいな。
2021年11月15日 11:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 11:38
朝は暗くてわからなかったが。この一帯はいいな。
奇岩がいっぱい。
2021年11月15日 11:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 11:59
奇岩がいっぱい。
振り返るともう九重山は小さく。
2021年11月15日 12:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 12:11
振り返るともう九重山は小さく。
三俣山ブルー。
2021年11月15日 12:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 12:13
三俣山ブルー。
結局この三角山はただの無名峰でした。
2021年11月15日 12:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 12:18
結局この三角山はただの無名峰でした。
すぐにお宿。
2021年11月15日 12:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 12:40
すぐにお宿。
豊富な鉱泉水。
2021年11月15日 12:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 12:40
豊富な鉱泉水。
いいお風呂でした。
2021年11月15日 12:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 12:41
いいお風呂でした。
シンボルツリーが青空に映える。
2021年11月15日 12:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/15 12:42
シンボルツリーが青空に映える。
季節外れのキリシマも可愛いや。
2021年11月15日 12:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 12:42
季節外れのキリシマも可愛いや。
秋と冬をハイブリッドに満喫。
2021年11月15日 12:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 12:42
秋と冬をハイブリッドに満喫。
デポした荷物を詰め直して。いざ下山。
2021年11月15日 12:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 12:52
デポした荷物を詰め直して。いざ下山。
平治ブルー。
2021年11月15日 13:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 13:02
平治ブルー。
ススキ輝く坊がツル抜けて。
2021年11月15日 13:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/15 13:03
ススキ輝く坊がツル抜けて。
森の中をのんびり歩く。
2021年11月15日 14:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 14:17
森の中をのんびり歩く。
タデ原手前でキャンプ場に電話すると本日はお休みだと。
2021年11月15日 14:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 14:30
タデ原手前でキャンプ場に電話すると本日はお休みだと。
さてどうしたものかと振り返ると三俣山くっきり。
2021年11月15日 14:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/15 14:34
さてどうしたものかと振り返ると三俣山くっきり。
何はともあれ無事下山。
2021年11月15日 14:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/15 14:38
何はともあれ無事下山。
やまなみハイウェイぐるっと周り赤川温泉辺りからの九重連山振り返り。
2021年11月15日 15:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/15 15:49
やまなみハイウェイぐるっと周り赤川温泉辺りからの九重連山振り返り。
水の里竹田にて佳き風呂佳きサウナに巡り合い。
2021年11月15日 16:27撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/15 16:27
水の里竹田にて佳き風呂佳きサウナに巡り合い。
ただの公園みたいな無料のキャンプ場見つけて無問題。プシュー。
2021年11月15日 19:31撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/15 19:31
ただの公園みたいな無料のキャンプ場見つけて無問題。プシュー。

感想

一期一会。旅での出会い。

すれ違いでテント場の状況を聞く。テントが隣だった女子に声をかける。山頂で出会ったご夫婦としばし話し込む。
---
四国を諦めて九州に上陸。別府の湯に浸かり未明の湯布院抜けて長者原。

今回のトリップ唯一の山中泊は法華院温泉。初日に九重山、2日目に大船山なんて思っていたのだが、雲の多い山頂見上げ早々に温泉ビール。

ダラダラとした時間を過ごし。翌日に御池をぐるり。
---
話しかけた方の半分以上が遠征組。さすがは百名山。

普段だったら交わることのない点が、西の山の上で接がる不思議。こういうのが旅の醍醐味なのだな、なんてニヤニヤしつつ次のお山へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

街中では、挨拶したり、突然談笑したりしたら、絶対に怪しまれるのに、お山だと普通にあって、そして有難い。
こんなに遠くに来ているのになぁ…と、遠征先で何度もその「接がり」にホッとさせられてきましたねぇ…

そして、懐かしさと、不思議と郷里を思うような気持ちで、九州のお山たちの写真を眺めてました。

お疲れ様でした。
2021/12/9 10:33
silverfrostさん

旅をしなくちゃ見えない風景って、文字通りあるけれど。そこで生まれる感情もまた心地の良い爪痕を心に残してくれるものですね。

四国九州と回って、いろんな方々と接がれて、最高のトリップでした。

残り4レコ。ぼちぼちと仕上げます。ほぼ自分のための忘備録ですが。
2021/12/10 2:45
長旅お疲れ様でした。
九州レコ、結構楽しみに待っていました。
九重はかなり好きで、フェリー使うと意外と近いのでコロナ前は毎年2回くらいテン泊に通ってました。
お天気で最高ですね。
残りのレコも、ゆっくりお酒飲みながら拝見させていただきます♪
2021/12/14 7:27
goodtomoさん

先ほど西国遠征レコ、コンプリート。帰郷後バタバタしていて、ほぼ1ヶ月後のアップになってしまいました。

そしてフィナーレは石鎚リベンジ。結局土湯からになってしましましたが最高のコンディションの下、いい山行になりました。
お酒飲みながら、ぼんやりと眺めていただけたら幸いです。
2021/12/15 15:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら