ついに兎峰へ!


- GPS
- 01:54
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 508m
- 下り
- 498m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は、先日ドタキャンを頂いた友人と、いよいよ兎峰へ。
天気予報では、午前中は曇で肌寒く、午前から晴れて、ポカポカ陽気ぃ〜
双方の都合と、寒くて朝から山行する気がしないので、ちょうどいいぞ〜
で、12時集合。
家を出た時は、晴れる気配なし。
おいおい、大丈夫なのか、天気予報🤔
集合場所着く頃には、北から青空が!
買い物している間に、晴れた☀️
すごい、天気予報。
一瞬でも疑ってごめんなさい🙏
登山口から登り始めます。
結構な急登が続きます。
しかも、カラカラの落ち葉で滑る滑る🍂
途中、バックパック重いなぁ。と思ったら、後続人が掴んでる😅
スマホで流している音楽が、付いてくるなぁ。と思ったら、自分のバックパックにインして、聴いてる😅
色々やってくれるな〜😆
なんて、賑やかに登ります。
岩場や最後まで急登が続き、距離は短いですが、結構キツイかな。
しかし、頂上に到着すると凄い眺望!
少し進んで岩の上に。
なるほど、これは本当に凄い。
でも、まだ先があるな。
あっちが、本当の先端だ。
以下会話
自分「あっちが先端だ。」
友達「え!ここじゃないんだ。」
自「あっちだよ。怖〜。」
友「そーなんだ。じゃー、先行きまーす。」
スタスタスタ。
え〜‼︎怖くないのかな?
友「この辺りは、木があるから怖くない。」
スタスタ、トン。
先端でポーズ。
まじか!流石行動派。
高所恐怖症って言ってたのに。
でわ、自分も行くか。
少し怖いが、確かにさっきよりは木が真下の視界を、少し遮っているか。
で、先端に到着。
ここも凄い眺望です。
お昼を食べて、ゆっくり景色を楽しんで、下ります。
帰りは急坂を下ります。
当然、落ち葉で登りより、更に滑る。
ガサガサ!
「あー!」
ガサガサ‼︎
「あー‼︎」
結構なペースで下っているので
後続の友がよく滑っていました。
あとで動画を貰って気づいたのですが、下りも写真を撮っていたらしく、
その都度立ち止まって、凄いペースの自分に追いつこうとして、滑っていたようです。
そういえば、何度か足音、聞こえなくなった時があったな。
フッ!かわいい奴め。
言えば止まったのに。
そんなで、帰りは行きの半分の時間で到着しました。
急坂が登山口から峰まで、ずっと続くので疲れました。
自分にとって、初めてのノンソロ山行でしたが、とても楽しく行って来れました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する