記録ID: 375824
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雲取山 三峰神社〜
2013年11月22日(金) [日帰り]


- GPS
- 11:20
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,379m
- 下り
- 1,379m
コースタイム
4:30三峰神社P-5:303km地点-5:55地蔵峠6:04-6:17霧藻ヶ峰-6:31お清平-7:23前白岩山7:43-8:00白岩小屋-8:26白岩山8:30-8:57長沢、天目分岐-9:17大ダワ9:25-9:50雲取山荘-10:25雲取山11:10-11:30雲取山荘-11:44大ダワ-12:37白岩山12:47-13:23前白岩山-13:35前白岩肩13:42-14:15お清平-14:32霧藻ヶ峰14:42-15:13二又桧-15:50三峰神社P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コ-スは北尾根上で、日当たり悪し。 登山ポストは駐車場から上がった鳥居の所に有ります。 距離18.5km、累積標高差1430m エネルギ−定数 41.8 消費cal 2923kcal 難易度 b、c |
写真
感想
日帰りをすると20kmの距離となる。私はまだこれだけの距離は歩いた覚えがないので暗い内に出発した。
朝は寒いが、ずっと寒かった。北尾根だ。樹木の陰にもなる。夏場のコ-スには良いかもしれない。
秩父の明かりを左に見ながらの登りだった。霜で浮いたボコボコの道だ。向かいの山が赤茶色い、和名倉山だ。やらかい女性的な姿だ。
雲取山荘からの上がり口は凍結していた。山頂に出てやっと全面に陽が当たった。スカイツリ-が見えるという。そこの枯れ枝を挿したような棒状だ。
富士山はやはり立派だ。 日本一の山だ。
避難小屋の温度計は4度cを指している。
暫くすると富士に雪煙が出だした。上空にも北からの雲がポツリポツリ浮かんでいる。
帰り道は西日が横から差していた。明るい内に下山できて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する