記録ID: 3764668
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
妙義神社〜大の字(白雲山🗻)登山口〜大の字〜奥の院〜辻〜日本松茶屋(旧)〜第1・2見晴台〜大黒滝〜本読みの僧〜 四阿(あずまや)〜大人場(おんじんば)〜金鶏橋登山口〜妙義神社(御朱印500円) 駐車場
2021年11月20日(土) [日帰り]



- GPS
- 06:34
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,022m
コースタイム
天候 | 晴れ?? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
私達は岩場白雲山には無料ですので、問題ないコ一スを選択する、岩とアップダウンダウンなかな上・中級者山登り🗻岩場コ一スと感じる、岩場が何度も有り、大の字〜奥の院も急登り、鎖場が有り充分気をつけて行きました、辻から第一見晴台迄のルートは余り使われず3密にならなく紅葉🍁、岩場見ながらいきました。紅葉🍁は最高でした、此のような紅葉🍁🟥🟦🟢🟨は🔰初めてで最高の時期に言って来ました。 参道は問題ないですが紅葉、🌳枯れ葉のラッセルですぺります、2度転びましたが大事に成らずに済みました。 最後に岩場、鎖場、アップダウン ここもここもと言うほどですが周遊コ一チを選択して千葉の🧑🤝🧑登山家夫妻にも知り合いになり、思いで有る山登り🗻トレッキング🚶になりました。 |
その他周辺情報 | 道の駅、みょうぎ、(道の駅みょうぎは山登り🗻駐車場ではありません)登山者様の駐車場が有りますから注意願います。係員の方々が来られ指導が有ります。 追伸、神社からの登山口には何ヵ所も駐車場、有料駐車場100円神社20台程度、鳥居を過ぎ場所です。 もみじの里日帰り温泉??食堂あり、他コンビニも妙義ICからありません、 私達はもみじの里日帰り温泉??(520円高齢者割引300円)のレストラン🍴をしました、食事だけでも出来ます、山登り🗻下山後??入り食事して🏠?🚗💨しました。 道の駅はpm3時〜4時には終わります。 |
写真
装備
個人装備 |
一応
ハ一ネス準備皆さんはヘルメット岩登り方々はザックは軽装装備でした。ヘルメットは忘れてしまいました。又私の同行者は身長が高くは有りません
岩場補助が必要とか思います。千葉の方夫妻もタルウキ沢ルートで同行者何ヵ所苦労したと聞きました。充分気をつけて行きました。でも🗻岩場紅葉🍁素晴らし山登り🗻でした。
|
---|---|
共同装備 |
ヘルメット
ハ一ネス
ザック必要だけ
水場有りません。トイレ🚻妙義神社だけしか有りません。ここも頭に入れて出掛けます。
|
備考 | 前日、🚖泊まりでした、何時もの病院の常備💊薬を忘れてたと思い断念たが、🚖中に入れて合った、ここもお互いに確認が必要と🚖運転中、🏠️自宅近くで左足👣ももがこぐらかかり、困りました、3時間以上の運転🚗💨でヤッパリ途中休憩して、安全🚗💨でをしたければと思いました、整形外科で足をつった時の漢方薬💊常備してますが🚖🚗💨運転中は本当に困りました。今後充分気をつけて行きます。 反省致します。 |
感想
ヤマレコ🧑🤝🧑の搭載記事を参考に妙義山に行きました、みょうぎ道の駅、豊岡市観光課の情報で白雲山は上級者、特に岩場の所で筋力等専門的山で個々は連れが身長がなく無理しない様に周遊コ一スで行きました、でも大の字、奥の院、第一、第二展望台ルートもなかなか山登り🗻岩登りでしたが紅葉🍁が終わりかな?と思い出掛けましたがいやいや素晴らしい山登り🗻岩場と紅葉🍁が何時までも何時までも綺麗でこんなに紅葉が綺麗な🗻は初めて🔰でした、今年は南アルプス(栗沢山〜アサヨ峰)裏磐梯山、大川山等行きましたがそれぞれの紅葉も良かったですが妙義山は1つ違った素晴らしい紅葉の🍁が山と合ってました、
私達ルートは色々な場面を楽しめ、千葉の夫妻🧑🤝🧑ともお話出来き、沢山の思い出が出来良かった山登り🗻でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する