記録ID: 3767852
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳 北尾根↑ 二本松尾根↓
2021年11月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 790m
- 下り
- 777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:17
距離 7.4km
登り 790m
下り 790m
13:27
ゴール地点
天候 | 晴れ→曇り 風はほとんど無し。登りは暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは各登山口に有り。用紙も有り。筆記用具は無かったみたい。 危険箇所は特に無しですが、ここで転倒したら滑落して死ぬかも、っていう場所はいくつかあります。要所で気合を入れましょう。 北尾根ルートは急坂もあるけど変化に富み歩いてると楽しい。二本松尾根ルートは急坂や大きな段差は少なく歩きやすいけど、悪く言えば特徴が無い。 北尾根ルートを登っているとき、何度も銃声が聞こえました。狩猟? 二本松尾根では銃声は聞こえなかった。鳥獣保護区の掲示がありました。 |
その他周辺情報 | 椿大神社の紅葉は今が見頃です。七五三や車の安全祈願で多くの参拝客が訪れていました。 自動運転の実用化が現実になりつつある今、車の安全祈願って。いつまで続くのかな? |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
携帯
サングラス
日焼け止め
タオル
ストック
熊鈴
手袋
笛
温度ロガー
予備スマホ
|
---|
感想
鈴鹿の山で駐車場に余裕があるのは、こちらだけなのかな?
水の消費量1リットル。3.5リットル持参。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する