記録ID: 8734712
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
バテバテの入道ヶ岳 何回休憩したんやろ ヒルかも
2025年09月26日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 758m
- 下り
- 758m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:23
距離 6.3km
登り 758m
下り 758m
9:38
6分
スタート地点
15:07
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り。 山頂は少し風が。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
一年ぶりの入道ヶ岳。
朝9時半過ぎに駐車場を出発し、北尾根コースで。
今回は初めて、登山口から脇の登山道を使わず、愛宕社の階段を登った。
丸2週間何も運動せず山歩きもせず、気温は夏なのに食欲はすでに秋本番。今日は登り始めの気温は30℃近くに上がり、湿気も高かった。
登山前の不安が的中した。登り始めて半時間で一回目の休憩。息があがる。足が動かない。北尾根の急登続きに、北の頭にたどり着くのに何回休憩しただろうか。なんとか頂上に到着した頃には、12時半を過ぎていた。山頂でも長めの休憩をとり、井戸谷コースで下山した。
帰宅して、シャツのおへそのあたりを見ると血がついてるではないか。下山後すぐに登山着から着替えたはずなのに。洗濯機のなかから登山用のTシャツを引っ張り出して来てもどこにも血はついてない。
おへその横からはまだ少し出血🩸していたので🩹
痛くも痒くもなかった。井戸谷コースの後半の沢渡りあたりで服についてしまったのだろうか。初めてやられたか、ヒルに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
おそらく、
下山時には腹についていたもしくは脱ぐ服から体に移動した⇒車を運転中に十分吸血⇒吸血が終わったので取れる&出血⇒シャツに血が付く
という流れだと思います。おそらく車の中か家の中にヒルがいるのでは・・
奴らは人間の視線をうまく避けて体に張り付きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する