記録ID: 3768215
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山 〜三峯神社から、雪が降る前に〜
2021年11月21日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:34
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,856m
- 下り
- 1,847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 8:24
距離 19.7km
登り 1,856m
下り 1,856m
14:08
天候 | 曇り☁️時々晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。(一箇所鎖があるけど、使わなくても余裕) |
その他周辺情報 | 三峯神社駐車は帰り見たら大行列になってた。 |
写真
撮影機器:
感想
月曜日から天気が下り坂との事。
雲取山は過去何度も日帰り鴨沢からピストンした事があるが、三峯神社からは行った事がなかった。今週初雪だろうから今年のうちに三峯ルートピストンにチャレンジしてみた。
三峯ルートは鴨沢ルートと違い、あまり眺望が無く、アップダウンもあるので、今まであまり気が向かなかったが、今日はそもそも曇天で眺望が望めないので、心置きなくチャレンジできた。
結論から言うと、先週の飛龍山の方がキツかった。急登と言っても、ストックを畳むほどでは無く、終始歩きやすかった。先週飛龍山でより厳しい山行にチャレンジした事が体力向上のために良かったのかもしれない。
失敗だったのは、帰路巻こうと思っていた芋の木ドッケのピークを踏んでしまった事。いつのまにか分岐を過ぎて芋の木ドッケの急登に入ってしまった。
「往路でこんな所に通ったっけ?」と思ってGPS確認するも時すでに遅し。
こっちはかなりガチの急登で展望も無く、時間と体力も削られた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人
私が雲取山避難小屋から下山し始めたのは10時09分でした😅
そうでしたね!今度から雲取山に行く時は事前にお知らせしますね😄
三峰神社からの雲取山、いいですね
私も一度行ってみたいです
(そうすると前泊しなければならないです、若しくは雲取山か七ツ石小屋で一泊かな?)
東京都にお住まいで公共交通機関をご利用でしたら、鴨沢から登って、雲取山荘で一泊し、三峯側に下山されるのが良いかもしれませんね。三峯神社はアクセスは悪いですが、帰路でしたらあまり時間を気にする必要もないので。
巻くつもりのピークを踏んでしまった時のダメージは計り知れません😅
当方ももう一回ぐらい秩父(甲武信あたり)行きたいと思ってますが、コロナワクチンの2回目を控え、どうなることやらです。
ありがとうございます。
Youtubeの動画はカメラを回収しに戻ったりされてると思うので、通常のコース以上にハードなのでしょうねぇ。
甲武信ヶ岳良いですね!
ワクチン2回目は確かに大変ですが、その時だけですので😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する