記録ID: 377541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
南天山
2013年12月01日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:50
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 674m
- 下り
- 674m
コースタイム
自宅415≒[8]≒練馬I.C.≒所沢I.C.≒(463)(299)(140)[210]≒710鎌倉橋P719―747法印の滝749―二俣―814尾根取付き825―904稜線分岐―914南天山949―957稜線分岐―1020尾根取付き―1027二俣―1039法印の滝1049―1109鎌倉橋P1115≒[210](140)(299)(463)(254)[68][443][8]≒1525自宅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された一般道。鎌倉沢は明るい気持ちの良い沢なので、沢支度で遡行するのも楽しそうに思われます。 |
写真
感想
先週歩いた大山〜倉門山〜帳付山から見えていた南天山に登ってみました。コンパクトにまとまったこの時期の推奨コースです。
思いのほか整備された登山道で、鎌倉沢も明るくて気持ち良いし、尾根取付きからの急尾根も電光型に登山道がついていて、歩きやすいコースでした。しかも山頂からは360°の展望。そして、入山から下山までたった一人で山を独占させて頂きました。ごっつぁんでした!
彩の国ふれあいの森にある村営「こまどり荘」で汗を流そうと思っていたのですが、ちょうど今日(12月1日)から冬期休館になるとかでお休みでした。途中の大滝温泉(道の駅)などで立ち寄り湯することもできたのではありますが、まだ時間が早かったので、渋滞前でスイスイ走れるうちにとそのまま帰京してしまいました。
この山行の結果、山と渓谷社発行の「日本の山1000」に掲載されている山々のうち、ちょうど500座に足跡を残したことになりました。この先、どこまでいけるかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
500座登頂、おめでとうございます
「日本の山1000」という本もあるのですか
ところで一人占めされたとのことですが、この時期だと珍しいことでもないのでしょうか。それともnomoshinさんの絶妙な山・コース選択の結果でしょうか
コメントありがとうございます。すっかりご無沙汰してしまってすみませんです。
どうして静かだったか、というご質問ですが、正直良くわかりません。先週の帳付山は、関東百名山でもあったためか、20名ほどの団体さんがいたほどでした。それよりやや南(埼玉県北部)という首都圏近隣でありながら、私自身としても特に意味があったわけでもなく登り損ねていた500番目ということで、それなりにマイナーってことなのでしょう。
1000山には標高の低い山も沢山含まれていますので、老後の楽しみ(?)にもなるかと思っています(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する