記録ID: 3778697
全員に公開
ハイキング
白山
白山 ご来光登山(砂防新道→観光新道)
2021年09月13日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,775m
- 下り
- 1,775m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 2:49
- 合計
- 9:14
距離 21.9km
登り 1,776m
下り 1,778m
11:39
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス | レンタカー 別当出合駐車場で車中泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんでした。 観光新道の別当坂分岐から別当出合までは激坂です。登りに使うことをおススメします。 |
その他周辺情報 | 白峰集落にある白峰温泉総湯の露天風呂には源泉が注がれているようで若干の泡付きがありました。ただ投入量が少なく、施設自体がコンパクトですので、開湯直後など空いているときがいいと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
別当出合駐車場を午前2時過ぎに出発。
砂防新道はよく整備されていて、夜間歩行でも快調。
標高が上がるにつれて気温が低下するとともに弥陀ヶ原に入ると風が強くなりました。この時間に歩く場合、9月でも薄手の防寒具は必須ですね。
夜間も解放されている室堂ビジターセンターで暫く時間調整したのち、日出時刻に合わせて約30年ぶりの御前峰へ。
頂上の空気は澄んでいて北アルプスははっきり見えましたが、結局、雲が邪魔をして御来光は拝めませんでした。
あとは帰るだけですが、時間がたっぷりあるので、大汝峰、池めぐり、大倉尾根の様子伺いなどをしたのち、観光新道で下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する