記録ID: 37966
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥秩父
						両神山
								2009年05月01日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 06:00
 - 距離
 - 10.9km
 - 登り
 - 1,673m
 - 下り
 - 1,656m
 
コースタイム
					日向大谷登山口 7:00 ⇒ 7:20 会所 ⇒ 8:35 清滝小屋 ⇒ 9:10 両神神社 ⇒ 9:35 両神山山頂(剣ヶ峰)10:30 ⇒ 10: 45 両神神社 ⇒ 11:00 七滝沢分岐 ⇒ 11:20 七滝沢(白滝) ⇒ 12:35 会所 ⇒ 12:55 日向大谷登山口
				
							| 天候 | 快晴(暑い) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					【コース状況】 日向大谷から八海山・清滝小屋を経由するコースは、多くの登山者が歩くコースだけあって、特に危険な箇所も無く整備された登山道です。 七滝沢コースは道幅がせまく、注意して歩かないと危険な場所が何箇所もあり、途中のザレ場もかなり崩落してました。歩く人も少ないコースです。 産泰尾根あたりから山頂まではクサリ場が多くなり、高度感が出ますが、1人ずつゆっくり昇降すれば問題なく歩けると思います。 【ロッジ・山荘】 清滝小屋は、2008年7月22日より休業しております。現在は避難小屋として使用可能です。 【登山ポスト】 日向大谷登山口にあります。 【トイレ】 日向大谷登山口から両神山山頂までで使用できるトイレは、 ・両神山荘前のトイレ ・第一駐車場近くの公衆トイレ ・清滝小屋のトイレ でした。 【駐車場】 有料と無料の駐車場があります。上から順に登山口に近い駐車場です。 ・両神山荘前駐車場(有料 500円):10台ほど ・第一駐車場(無料):約20台 ・第一駐車場(無料):約15台 ・第一駐車場(無料):約15台  | 
			
写真
										「オウギカズラ」という、シソ科の花。
「山で出会った素敵ないろいろ」コミュニティで、anemosさんに教えていただきました。anemosさん、ありがとうございます。
その後ネットでいろいろ調べてみると、どうやらこの花は、ここ埼玉県で準絶滅危惧(NT)植物のようです。
						「山で出会った素敵ないろいろ」コミュニティで、anemosさんに教えていただきました。anemosさん、ありがとうございます。
その後ネットでいろいろ調べてみると、どうやらこの花は、ここ埼玉県で準絶滅危惧(NT)植物のようです。
		撮影機器:
		
	
	お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:4709人
	
										
										
							




					
					
		
はじめまして tenmouと申します。
アカヤシオと新緑、その他の花々。
綺麗な写真ですね。癒されました。
ありがとうございます。
両神山は、日向大谷からは、後半よりも前半の
新緑の中の山歩きの方が、個人的には楽しいような気がします。
tenmouさん、こんばんは。
はじめて両神
私もtenmouさんと同じく、日向大谷から前半の山歩きの方が、気持ちよく楽しかったです。
ところでtenmouさんは八丁峠の方からも登られたんですね。
あのギザギザの反対側も歩いたんですね。私も今度は八丁峠からトライしてみます。
おはようございます
八丁は、昨年途中で水がなくなってダウンしてしまいました。
私の良く見る個人のHP(「ポレポレ隊が行く!」で検索してください。こちらも癒されます。)で、ママさんが、八丁を果敢にチャレンジしてて驚きました。
この方は、コースを詳細に記録しておりますので参考になります。
tenmouさん、こんにちは。
「ポレポレ隊」、早速見てみました。大変参考になりますね。
いや〜、八丁峠のルートはクサリ場が多く、キビしそう
私もこっちから登るときは、水3リットル
w-kobori さん こんにちは
詳しく丁寧にまとめられていて、とても参考になります。
ありがとうございます
junoさん、こんにちは。
拝見くださって、ありがとうございます。
junoさんにお褒めいただいてとても嬉しいです。
両神山は初めて歩きましたが、とてもよい山でした。
ただ難点は、車
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する