ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 379941
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

今シーズン初の霧氷を見に!はじめて赤城山に行ってきた!!

2013年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:57
距離
5.2km
登り
548m
下り
549m

コースタイム

9:21黒檜山登山口
10:15駒ケ岳分岐
10:18黒檜山山頂
11:09駒ケ岳山頂
11:58駒ケ岳登山口
12:06赤城神社
12:15黒檜山登山口駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
はじめての赤城山

黒檜山登山口駐車場には10台位車が停まってました。
1
はじめての赤城山

黒檜山登山口駐車場には10台位車が停まってました。
基本、青空です(^^)v
1
基本、青空です(^^)v
さあ、黒檜山目指してのぼります。
2
さあ、黒檜山目指してのぼります。
途中、展望がひらけ、大沼がきれいに見えました。
5
途中、展望がひらけ、大沼がきれいに見えました。
お〜、谷筋はしろくなってますね〜
お〜、谷筋はしろくなってますね〜
登って行くに連れて、霧氷地帯に突入

青空に映える!
2
登って行くに連れて、霧氷地帯に突入

青空に映える!
ちょっと寒かったけど、きれいでした。
ちょっと寒かったけど、きれいでした。
足元は、ちょっと雪があって、ちょっと凍ってたけど、アイゼンは使いませんでした。
足元は、ちょっと雪があって、ちょっと凍ってたけど、アイゼンは使いませんでした。
稜線に出ると、白い世界
4
稜線に出ると、白い世界
青空の隙間をさがして、パチリ
5
青空の隙間をさがして、パチリ
赤城山の最高峰、黒檜山1828mに到着です。

山頂には、男性3人組と男女2人組の5名のみでした。
3
赤城山の最高峰、黒檜山1828mに到着です。

山頂には、男性3人組と男女2人組の5名のみでした。
いや〜、ちょっとのぼっただけでこの展望はすばらしい。
8
いや〜、ちょっとのぼっただけでこの展望はすばらしい。
山頂から、ちょっと北に行ったとこにビューポイントがありました。

ここには、人もいなくてまったり。
7
山頂から、ちょっと北に行ったとこにビューポイントがありました。

ここには、人もいなくてまったり。
開放感!
榛名山方面かな
それもきれいな青でした。
2
それもきれいな青でした。
黒檜山山頂まで戻って、駒ケ岳に向かうとすぐに祠がありました。

山での無事やらなにやら、いっぱいお願いしておきました。
2
黒檜山山頂まで戻って、駒ケ岳に向かうとすぐに祠がありました。

山での無事やらなにやら、いっぱいお願いしておきました。
前橋方面
今から向かう駒ケ岳方面です。

結構、ガッツリ下ります。
1
今から向かう駒ケ岳方面です。

結構、ガッツリ下ります。
下りきったあたりかな

あとは、これをのぼります。
1
下りきったあたりかな

あとは、これをのぼります。
ちょっとのぼると、あっという間に
駒ケ岳に到着

ここで、ブレークタイム
2
ちょっとのぼると、あっという間に
駒ケ岳に到着

ここで、ブレークタイム
ここからの景色も良かった〜

ぽかぽかだったし、
4
ここからの景色も良かった〜

ぽかぽかだったし、
ここからの下りは、路面がかなり泥濘状態でした。

ま、普通に歩けましたけど
ここからの下りは、路面がかなり泥濘状態でした。

ま、普通に歩けましたけど
鉄の階段を下って〜

駒ケ岳登山口に到着

あっという間やったな〜
鉄の階段を下って〜

駒ケ岳登山口に到着

あっという間やったな〜
車道を歩いて、車のところまで戻ります。

途中に赤城神社があったので、寄ってみました。
2
車道を歩いて、車のところまで戻ります。

途中に赤城神社があったので、寄ってみました。
きれいな神社でした。
1
きれいな神社でした。
帰りの国道17号からみた赤城山

いい山ですね〜
4
帰りの国道17号からみた赤城山

いい山ですね〜

感想

天気が悪いと思っていたので、なんにも準備も計画もしてなかったけど、
ふと、金曜日の夜に、天気予報を見ると、天気いいやん!

家の用事も特に無いし、じゃあ行くべ〜

困ったときの八ヶ岳とかな、とも思ったけど、今週は仕事が忙しくて
身体的に結構疲れていたので、早起きする気分じゃなかった。

なので、さくっと登れるであろう赤城山をチョイス。

まだ道路も凍ってないだろうし、ノーマルタイヤのライフでも行けるかなあと
いう考えもありました。

朝5時に千葉を出発。
市川で降りて、外環に入って東北道に!
途中で北関東道に分岐して伊勢崎ICまで

思っていた以上に時間がかかりました。

道路の状況は、赤城山に上っていって大沼の方へ降りて行くところに凍結箇所がありましたが、まっすぐだったので、ス〜と通り過ぎれば特に問題ありませんでした。

9時に黒檜山登山口駐車場に到着。

ふもとから見ると黒檜山のうえのほうが白くなっていたので、霧氷が落ちちゃう前に
黒檜山にのぼってしまおう作戦です。

ただし、このルートは、最初からかなりの急登!

温まってない身体にはきつい感じ
ゆっくりやぞ!と自分に命じながらのぼり始めました。

一時間ほどで、霧氷地帯に突入
この辺りがこの日一番寒かった。

でも、やっぱり青空に霧氷は、最高!
きれいやったな〜〜〜

稜線に出て、左に折れて、黒檜山の山頂へ!
ここからの展望もよかった

で、更にその奥(北)に5分ほど行くと、北西方面の展望がババ〜ンと!
なぜか、誰もいないし、独り占めできました。

黒檜山にもどって、次は駒ケ岳へ
結構な急坂をガツガツ下ります。

こんなに下ってもいいの〜っていうぐらい下って
ちょっと登り返すと駒ケ岳でした。

ここで、小腹が減ったし、このまま降りるのももったいないと思ったので、
大休憩

紅茶オレを入れて、パンを食べて、のんびりしました。
ちなみに、山頂付近に人は3名程度

ガラガラでした。

あとは降りるだけ〜
途中で鉄製の階段が出てきたりして、ホホ〜っと思ってたら、
あっという間に着いちゃいました。

あっという間の3時間!
でも、いい景色をたくさん見られて大満足でした。

下山後は、道の駅富士見併設の温泉に!(500円)
昼すぎだったので、空いてたしきれいで気持ちよかったです。

帰宅時も渋滞も特になく、スムーズに帰ることが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

昨日の方が・・・
昨日は天気良かったよね!

赤城山も良いお山〜♪
景色はもちろん、こんなに霧氷が見られてお得感まんさーいですやーん!

サクッとプチっと色々楽しめるお山、えぇよね(笑)
2013/12/8 20:19
青い空に!
白い雲と霧氷がめっちゃキレイに映えてますね*\(^o^)/*
鮮やかです!

しかも、ぽかぽかのんびりでいい日ですね〜
元気が湧いて来そうですo(^▽^)o

お願いごとが叶いますように!

*/
2013/12/8 21:04
taeさん、こんばんは
初めて行ったけど、きれいな景色を見られて最高でした。

関東平野一望やし!
思っていたように霧氷も、見られたしね!

しかも渋滞ゼロ!

日曜日は、天気いまいちやったんかな?
2013/12/9 20:32
39taroさん、こんばんは
今シーズン初の霧氷は、ばっちりでした。

由布岳でもそろそろ見られそうやね。

のぼってる時は北斜面で寒かったけど、稜線に出たらあったかかったよ。

いいこと有りますように!
2013/12/9 20:34
むひょー
綺麗ですね樹氷。福岡じゃなかなかお目にかかれるもんじゃありません。
次は正月の4日に登る予定です、こんな気持ちいい風景に出会えるといいなあ。
でも大気汚染物質がひどくてずっと抜けるような青空を見てない気がします。
2013/12/13 1:02
西くん
福岡の方はPM2.5の影響があるのかあ
空気が汚染物質でよどんでるのはつらいね〜
2013/12/13 8:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら