記録ID: 3800788
全員に公開
ハイキング
北陸
岩篭山 駄口ルート→山ルート
2021年05月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 827m
- 下り
- 814m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
自宅から徒歩 駄口登山口:登山口脇のドライブイン跡に自販機あり。国道には敦賀市コミュニティバスが1日2便通りますが、予約制かつバス停なしなのでJR新疋田駅から徒歩が無難です。車の場合、国道東側に登山者向け駐車場があります。 山登山口:敦賀市コミュニティバス 山バス停から敦賀駅行きが平日6便土日4便です。車の場合、山集落を過ぎた上流、橋を東に渡ったところに登山者向け駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんでした。 岩篭山から夕暮れ山への鞍部(旧市橋ルートが描かれている地理院地図での市橋分岐点)を過ぎたところで登る道ルートと下る道ルートの2ルートに分かれます(道標なし)が、その先の岩篭山分岐(現市橋ルート分岐)で合流します。 下山路の山コースは、やや草がかぶるところがあったりザレているところがありますが踏み跡はしっかりしています。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
GPS
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
敦賀三山の一つ岩籠山。渓流沿いの市橋コースは夏に取っておくことにして、駄口コースから入って山コースを降りることにしました。
駄口コース
雑木林の中のよく踏まれた尾根道を登ります。主稜線に出るとブナ林があります。途中の鞍部に若木ながら綺麗に生え揃った美しいブナ林がありました。
山コース
夕暮れ山手前の反射板付近は岩篭山を目の前にして眺め良好です。夕暮れ山自体はあまりピークっぽくなく、気をつけないと通り過ぎてしまいます。その先の下りはやや急です。下り切ると砂防堰堤があり、橋で川を渡ると複数の分岐がありますが、どちらに行っても大差はありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する