記録ID: 380142
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
山頂の見晴は最高!ゆっくりのんびり里山歩き・・・(官ノ倉山)
2013年12月08日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:40
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 222m
- 下り
- 222m
コースタイム
安戸(入山)〜官ノ倉山〜安戸(入山)
※ 上り(約35分)/下り(約20分)
※ 上り(約35分)/下り(約20分)
| 天候 | はれ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
└ 国道254号(秩父往還)、県道11号(熊谷小川秩父線)を利用し途中で旧道へ 東秩父郵便局・上品寺付近の路地を入る。 ※駐車場:安田から入る場合、駐車場はなし? 反対の北向不動や天王沼からの場合は数台ある模様(要確認) ※ 詳しくは... 東秩父村役場 産業建設課(振興担当)TEL:0493-82-1223 http://www.vill.higashichichibu.saitama.jp/link/1061860360/kankouannai.htm 小川町産業観光課 TEL:0493-72-1221 http://www.town.ogawa.saitama.jp/kankou/kanno-h.html |
| コース状況/ 危険箇所等 |
▽ 道の状況(危険箇所など) └ 外秩父七峰縦走ハイキングコースの一部のため整備はきちんとされていて 危険箇所は特になし。 ただし山頂直下の急登や途中の登山道に積もった落ち葉など滑りやすい箇所が あるので注意。 ▽ 登山ポストの有無 └ 無し? ▽ 下山後の温泉や飲食店 └ 市内が近いので車なら10分〜15分程度走ればコンビニあり。 |
写真
撮影機器:
感想
ここのところいい天気が続いている週末。
用事がありなかなか遠出と時間のかかる山には行けないので里山に!
以前からちょっと気になっていた山の一つ「官ノ倉山」へ。
里山なので登山口は、こんな場所から・・・と思うような民家と民家の間(;^_^A
入ると時期に山らしい登山道に。森の中なので眺望は無いが、差し込む日差しが気持ちいい(^^)
途中、美味しそうなまっ赤な実があったり、黄色や茶色に色づいた葉に日が差しとてもキレイ。
今年最後の紅葉(ちょっと遅い秋)を感じられる。
厚く積もった落ち葉の上をガサガサ、下が見えないのでちょっと不安だけど音もよく楽しい。
そうこうしているうちに山頂に到着!
標高は344.7mと低いけど眺めは最高\(^^)/
北関東の山々を始め、都心のビルまでもがよく見える。
今日は、ちょっぴり冷たい風があり寒かったけど、風の無い天気のいい日は、
こんなところで山ご飯を食べてちょっとお昼寝なんてのもいいかも。
山頂まで往復1時間ちょっとで景色がいい場所そして、ランチにもいい場所なのでまた足を運んでみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wataboku









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する