記録ID: 3802744
								
								全員に公開
																
								山滑走
								氷ノ山
						氷ノ山(氷ノ越コース登山口付近&わかさ氷ノ山スキー場)
								2021年12月03日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:56
 - 距離
 - 5.1km
 - 登り
 - 343m
 - 下り
 - 341m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 2:40
 - 休憩
 - 0:54
 - 合計
 - 3:34
 
					  距離 5.1km
					  登り 346m
					  下り 361m
					  
									    					 7:12
															9分
スタート地点
 
						 7:21
															5分
国道引き返し点
 
						 7:26
																 7:27
															27分
出発点
 
						 7:54
																 7:59
															24分
登高終了点
 
						 8:23
																 8:33
															7分
出発点
 
						 8:40
																 9:01
															3分
スキー場駐車場
 
						 9:04
																 9:05
															63分
ゲレンデボトム
 
						10:08
																10:18
															18分
登高終了点
 
						10:36
																10:42
															4分
ゲレンデボトム
 
						10:46
															駐車場
 
						
					出発点(冬期通行止地点)からスキー場駐車場へは車で移動
				
							| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| その他周辺情報 | わかさ氷ノ山終了後は、三室山の大通峠を偵察。すると兵庫県側も通行できるようになっていた(昨年秋は兵庫県側は通行止だった)ので、そのまま三室山登山口まで降り、そのあとは岡山県の備前ICから山陽自動車道に入った。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																幅広ウロコ板(G3スピットファイアー 170cm 120-88-111mm)
																テレマークケーブル式金具(G3タルガ)
																プラブーツ(スカルパT4)
																シールは使わず
															 
												 | 
			
|---|
感想
					中国山地西部の雪がまだ少ないので、鳥取県まで1泊2日でミニ遠征をした。
1日目は大山山麓(桝水原、奥大山)や鏡ヶ成を見て回ったが、鳥取県も西部の雪は少なく、標高900mの鏡ヶ成でも積雪は数cmで、スキーができるほどではなかった。
晩は鳥取市の道の駅『清流茶屋かわはら』で車中泊し、2日目は氷ノ山へと向かった。雪は鏡ヶ成よりも少し多かったので、今度はスキーを履いてみた。
まずは、国道482号線の冬期通行止地点から氷ノ山越・赤倉山を目指したが、やはり十分な雪がなく、少し登った所で断念した。
登高終了点からスキー場のほうを見ると、真っ白できれいそうに見えたので、こんどはスキー場を登って滑ってみようと考えた。
車で少し移動して、まずはゲレンデを偵察。ゲレンデボトムで数cm〜10cmくらいだったが、なんとか滑れるかなと思った。スキー場関係者の方に立入の了解を得たのち、こんどは軽めの荷物で出発した。
ゲレンデの上部では雪は少し増え、15cm前後といったところだった。雪の下には石もあるようで、いくぶん慎重な滑りとはなったが、それでもまずまず楽しめた。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:517人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								にっしー(べいびー)
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する