記録ID: 3809158
全員に公開
ハイキング
東海
道の駅 くんま水車の里
2021年12月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 336m
- 下り
- 347m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:07
距離 9.5km
登り 346m
下り 347m
神明山を目指したが日没時間との兼ね合いで断念、林道が廃道状態で引き返す。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装道路 砂利道 公園としてはアップダウンがかなりある |
その他周辺情報 | 園内にバイキング、ピザ工房、ワイン販売飲食など数か所あり |
写真
多分林道 浜松市一帯の山は植林が多い。ハイキングでの感想は80%位は植林。金原 明善(きんぱら めいぜん)が1885年(明治18年)より官有地759haに292万本のスギ、ヒノキの苗木を自らの費用で献植その後も継続。
ダメだ、廃道状態。国土地理院では点線ではないちゃんとした道。みんなの足跡もあるが多分一人だけ。帰ってからよく見たらもう少し先まで行って引き返している人が数人。来た道を引き返すことにした。
麓迄下山、まだ明るいうちに下山できた。ここまでの下山ルートは舗装道路だったが急坂で滑る。まだ反射動作は追いついているので転倒しないがこの先年々危なくなる可能性があると感じた75歳。負荷をかけて歩くだけでなく、反射を鍛えるためにスピードも心がける必要がありそうだ。
装備
個人装備 |
ヒップバッグ
携帯
ヘッドランプ
蛍光タスキ
非常食
飲料
予備電池
剪定鋏
カッター
スマホ三脚
接写レンズ
|
---|
感想
駐車したくんまの里は浜松市の辺境、到達するのに時間が掛かる。夜にJazz Live の予定があり高速道路で帰宅。 TENTUKU LIVE @龍谷寺本堂(湖西市新居町)素晴らしかった。聴衆は20名余
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する