記録ID: 381057
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
出遅れた木曽駒ヶ岳と伊那前岳
2013年12月08日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:34
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 543m
- 下り
- 544m
コースタイム
9:30千畳敷駅9:54-10:55乗越浄土-11:32中岳-12:04駒ヶ岳頂上12:36-12:55中岳-13:09乗越浄土-13:28伊那前岳-13:44乗越浄土-14:28千畳敷駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
菅の台〜しらびそ平〜千畳敷 バス&ロープウェイ代往復 3800円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駒ケ岳ロープウェイ行きバス停 流石の快晴!!冬山なのに人が多すぎですよ! バスを二台くらい見送りました。 千畳敷駅〜乗越浄土 千畳敷駅から外に出た瞬間滑りますw 千畳敷駅から千畳敷まで一度下がって八丁坂を直登で一気に登ります。 斜度がキツイのでいきなりピッケルでも良いですね。 人が多いと雪が踏み固められてラッセルいらずです。 アイゼンのみでスイスイ歩けます。 乗越浄土〜中岳〜駒ヶ岳 特に危険は無いですね。 中岳から駒ケ岳頂上山荘までの下りは凍っていてウワッと思うけど案外平気でした。 やっぱ稜線上なので風が吹くと晴れてても寒いです。 乗越浄土〜伊那前岳 登山道的には大した事なかったんですけど風強かったです。 駒ヶ岳までの道と違って転ぶと下まで滑っていきそうです。 命に係わりますね。 乗越浄土〜千畳敷駅 雪が柔らかくなってきてて歩きにくい歩きにくかったです。 尻セードしようにもすぐ止まりますね。ってことは転倒しても大丈夫です。 |
写真
撮影機器:
感想
去年のこの時期に木曽駒ヶ岳へ挑戦しましたが、
冬山を舐めていて乗越浄土に上がった瞬間に手袋を強風で飛ばされ
慌てて下山しました。
それから一年、リベンジを果たしました。
天気に恵まれ大絶景でした。
冬の3000m級の山ですが、ロープウェイのお蔭で登りやすく、
人も多いため安心して登れました。
だが千畳敷カールは雪崩が起こる場所なので、雪の量、雪の質には十分に注意が
必要ですね。
良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1803人
千畳敷で見かけたときは、びっくりでしたよ。
まさか雪山で会うとは...
木曽駒ヶ岳、
案内して頂きありがとうございましたm(__)m
もう雪山?何処でも大丈夫??
今度は雪山テンパクでしょうか?(笑)
しかし、天気いいですね〜!
まさかまさかのでしたね!
こちらこそ色々なお話が聞けて楽しかったですよ。
標高の高い山はバリバリの雪山ですよ〜
ここ数日でさらに冷え込み一気に雪山が楽しくなりますね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する