記録ID: 38237
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						大山〜GW中につき、溢れる人波に驚くハイク
								2009年05月04日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 06:10
 - 距離
 - 5.8km
 - 登り
 - 952m
 - 下り
 - 598m
 
コースタイム
					<コース>
大山ケーブル駅〜大山頂上〜見晴台〜下社
<通過・所要タイム>
[7:30]大山ケーブル駅
↓
(男坂経由で30分)
(女坂経由で40分)
↓
[8:00]下社
↓
(朝食休憩)
↓
[8:45]下社
↓
[9:15]十三丁目
↓
[10:04]ヤビツ峠からの分岐点
↓
[10:20]大山頂上
↓
(お昼休憩)
↓
[11:35]頂上
↓
[13:00]見晴台
↓
[13:40]大山ケーブル駅
<登りトータルタイム>2時間04分
<下りトータルタイム>2時間
登山道は渋滞状態・7歳と6歳を連れて歩いてこのタイムでした。
							大山ケーブル駅〜大山頂上〜見晴台〜下社
<通過・所要タイム>
[7:30]大山ケーブル駅
↓
(男坂経由で30分)
(女坂経由で40分)
↓
[8:00]下社
↓
(朝食休憩)
↓
[8:45]下社
↓
[9:15]十三丁目
↓
[10:04]ヤビツ峠からの分岐点
↓
[10:20]大山頂上
↓
(お昼休憩)
↓
[11:35]頂上
↓
[13:00]見晴台
↓
[13:40]大山ケーブル駅
<登りトータルタイム>2時間04分
<下りトータルタイム>2時間
登山道は渋滞状態・7歳と6歳を連れて歩いてこのタイムでした。
| 天候 | 晴・曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					GW中の溢れる人波の中、驚き、もまれながらハイキング 大山ケーブルは朝8時半からの運行だったので、下社まで歩く 頂上も見晴台も恐ろしい程の人人人だった・・・・ <アクセス> 鎌倉から大山ケーブル駐車場まで1時間 伊勢原市街地からは大山への標識も出ているので迷わず行ける 駐車場は市営が2箇所。一日600円。 第一・第二とあるが、第一が駅に近い。 第二駐車場からケーブル駅まで1キロ程歩く。 他には私営有料駐車場がたくさんある。一日1000円位。 ちなみに当日、第一駐車場は7時半には満車 <トイレ> 各要所要所にある。すべて水洗。 駐車場・ケーブル駅・下社・頂上 水場は女坂途中と下社に。 頂上は無い <道の状況> 特に悪場は無いが、階段多い。 見晴台コース歩きやすいが、土止めの階段多い。 また高さがあるので、小さい子供には登りに使うと少し大変かもしれません。  | 
			
写真
感想
					やっぱり、今回の大山も静かな山歩きにならなかった・・・・(笑)
(↑前回参照)
見晴台コースは、もうそれはすごい観光客で歩くのも困難
あまりにすごい人なので正直ビックリした
さて次回の大山は静かな山歩きが出来るのか??
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:12223人
	
								キキ
			
								tackn
			
								macory
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
こんにちは。ちろるです
GWキキさんも大山に行ってたんですか!?と思ったら「おおやま」の方だったんですね
それにしてもGWということで物凄い人出ですね!特に頂上
でもそれにめげずに元気いっぱいの子供達がホント楽しそうでよかったです
また次回の山行記録も楽しみに寄らせて頂きます。
今年もお互い良い山旅が出来るといいですね
そうです、残念ながら「ダイセン」の大山ではないのでした〜
でもチロルさんのアドバイスで「ダイセン」の大山にも行けそうですね!!!!!
いつかチャレンジです
そしてきっと、「ダイセン」の大山は静かな山歩きが出来そうな気がします・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する