記録ID: 3825241
全員に公開
ハイキング
近畿
中辺路「那智から妙法山」
2021年12月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:17
距離 22.2km
登り 1,170m
下り 1,173m
14:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
近くには浜の宮駐車場が有る トイレ有り ポスト無し 海水浴シーズンは有料になる 他に道の駅那智が有るけど 狭いので遠慮した |
コース状況/ 危険箇所等 |
補陀落山寺から那智大社・青岸渡寺に登り かけぬけ道で妙法山・那智高原を回って那智の滝に寄った 帰りは路線バスを利用した よく歩かれた道で 案内も多い 危険ヶ所も無い 石畳は濡れた時滑るかも |
その他周辺情報 | 太地方向の「きよもん湯」を利用した 車で5分くらいの近くに「ゆりのやま温泉」「四季の郷温泉」が有って いずれも無色トロトロで硫黄臭の極上湯を掛け流す できたら少し分散して欲しかった |
写真
撮影機器:
感想
以前 中辺路を歩いた時 大門坂下の駐車場から先を残した、かけぬけ道も歩いてない。
のんびり歩くことにした。
大門坂は二回目になるが、やっぱり熊野古道の 白眉だ!長く続く石畳と 巨大な杉並木は見てる内に感覚が麻痺するけど 一本だけでもその辺りの神社の御神木クラスで すごいの一言につきる。
冬場の好天に 南国の散策を続けると 厳しい冬山に行く気が失くなりそうで、それも いいかと言う なまくらな自分がいる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する