記録ID: 382842
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
雪のかぶる鉢伏山、強風の中富士山を拝みに
2013年12月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:50
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 931m
- 下り
- 66m
コースタイム
9:00牛伏寺キャンプ場ゲート−11:50鉢伏山山頂展望台12:15−12:55ブナタテ権現−13:55牛伏寺キャンプ場ゲート
※時間は曖昧です
※山頂でiphoneの電源が(寒さにより)落ちたため、ログは片道分です
※時間は曖昧です
※山頂でiphoneの電源が(寒さにより)落ちたため、ログは片道分です
天候 | 晴れ、鉢伏山荘から上は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道に出るまでは、うっすらと雪がかぶる程度でした。細い沢は凍結していて、通過に注意を要しました。 林道から鉢伏山荘までは、車道と登山道の繰り返し。この辺から積雪量が増えてきました。自動車の轍があり、そこは雪が固められて、凍っていました。 山荘から山頂は、風の通り道になっていて、強風注意です。 ところどころ、膝辺りまで雪が吹きだまっているところもありました。 全体的にアイゼンは不要、ストックがあると良い感じです。 |
写真
感想
予想より雪は少なくラッセルも有りませんでした
富士山も大きく見え景色は中々のモンでした
ただオチが一つ、山頂より1時間ほど下った辺りにて展望台に
時計を置いてきたことに気づきました><
悩みましたが同行者にザックを託し一人で再度山頂へ!
どんどんきつくなる風にココロが折れそうになりましたが
鉢伏山荘の手前で本日唯一すれ違ったオニイサンが…
忘れ物の事を話すと、そうだと思いましたありますよ っとのこと
たすかったー
お名前を聞き忘れましたが同じく地元の方でしたので
またどこかでお会いする事でしょう
有難うございました
次は何を忘れるコトやら(笑)
雪山の練習で、近場の山へトレーニングに。
山荘を越えたあたりから急に風が強くなって、びっくりしました。
やはり、手先足先の末端が一番冷えますね、
次までに、手袋を買おうと決意しました。
天気はそれなりに良かったので、樹氷と富士山を拝め、満足の山行が楽しめました。
この時期の鉢伏は、他にはパーティのみ。
危険箇所もないし、のんびり雪山体験ができてよいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する