ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3830174
全員に公開
ハイキング
関東

大小山(妙義山)

2021年12月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ゆり その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:34
距離
2.5km
登り
273m
下り
274m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:21
休憩
1:01
合計
2:22
距離 2.5km 登り 274m 下り 274m
9:47
29
10:16
10:58
11
11:09
11:29
38
12:06
12:07
3
12:10
ゴール地点
天候 はれ。
前日も晴れ。
暑いくらい。
遠くが白く見渡せない。
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大小山登山者駐車場
無料(トイレなし)
その先、登山口至近駐車場にトイレあり
(電気なし、和式2戸、沢の水の水道あり)
コース状況/
危険箇所等
岩場が多いので、ヘルメット推奨。
石が多いところに落ち葉がたくさん。
経験値がなければ気軽にオススメはしません。
低山だからと思うべからず。
駐車場すぐ。
寄り道しましたが、お財布がない…

ワンちゃんと子供が2人。多分こちらのお住まいの方です。
先にお手本としてやって息子につき方を教えてくれました。
2021年12月12日 09:39撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
12/12 9:39
駐車場すぐ。
寄り道しましたが、お財布がない…

ワンちゃんと子供が2人。多分こちらのお住まいの方です。
先にお手本としてやって息子につき方を教えてくれました。
男坂の岩場。鎖場。
どうしてこれが楽しいのか。
いや、楽しそうでなにより。
母は下から撮影する余裕があるんだからきっと現場では余裕があるんだろうなぁ。
息子は喜んで登っております。
登るだけならお猿さんみたいです。
いや、お猿さんみたいなだけで、スピードは遅いです。
2021年12月12日 10:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
12/12 10:12
男坂の岩場。鎖場。
どうしてこれが楽しいのか。
いや、楽しそうでなにより。
母は下から撮影する余裕があるんだからきっと現場では余裕があるんだろうなぁ。
息子は喜んで登っております。
登るだけならお猿さんみたいです。
いや、お猿さんみたいなだけで、スピードは遅いです。
わーい、遠くから見た大小の文字。
文字のとこまで登りたい息子。
2021年12月12日 10:15撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
12/12 10:15
わーい、遠くから見た大小の文字。
文字のとこまで登りたい息子。
鐘があったら鳴らしたい。
届かないんだなぁ…
管理者の方、次に改修する時には、未来の登山家のためにどうかもう少し、あと5センチ低く設計お願いします笑
2021年12月12日 10:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
12/12 10:17
鐘があったら鳴らしたい。
届かないんだなぁ…
管理者の方、次に改修する時には、未来の登山家のためにどうかもう少し、あと5センチ低く設計お願いします笑
山頂ラーメン。
写真はないけど鯛めしも。

ツアーの方とお話もして、のんびりしちゃいました。
背後にこのあと登る【妙義山】
2021年12月12日 10:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
12/12 10:33
山頂ラーメン。
写真はないけど鯛めしも。

ツアーの方とお話もして、のんびりしちゃいました。
背後にこのあと登る【妙義山】
妙義山から振り返って【大小山】
開けているのでお互い山頂に居るのが認識できる距離です。

妙義山からはほぼ全周囲の山が見渡せます。
過去の登った山の中でも一番の眺望かも。 
(高さ勝負なら負けます笑)
2021年12月12日 11:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
12/12 11:10
妙義山から振り返って【大小山】
開けているのでお互い山頂に居るのが認識できる距離です。

妙義山からはほぼ全周囲の山が見渡せます。
過去の登った山の中でも一番の眺望かも。 
(高さ勝負なら負けます笑)
いいとこにいいベンチ。
座っただけ。
この右手にもベンチあります。
ここで休憩も良さそうですね。
2021年12月12日 11:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
12/12 11:21
いいとこにいいベンチ。
座っただけ。
この右手にもベンチあります。
ここで休憩も良さそうですね。
洞窟発見。
息子、入ってみたい。
まずは上から。
下に繋がってる。

下は?
ヘッドライトつけて探索してきます。
2021年12月12日 11:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
12/12 11:42
洞窟発見。
息子、入ってみたい。
まずは上から。
下に繋がってる。

下は?
ヘッドライトつけて探索してきます。
『いてー』
頭をぶつけてきました。
中ではなにも見つけられず。
2021年12月12日 11:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
12/12 11:45
『いてー』
頭をぶつけてきました。
中ではなにも見つけられず。
くだりではここが一番ママが嫌だった長いロープ。
落ち葉シーズンだし、暗くて同じ色は高低差わからなくなります。
ゆっくり確実に、息子よ、またママを置いていったな。
2021年12月12日 11:47撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
12/12 11:47
くだりではここが一番ママが嫌だった長いロープ。
落ち葉シーズンだし、暗くて同じ色は高低差わからなくなります。
ゆっくり確実に、息子よ、またママを置いていったな。
不機嫌?疲れた?
いいえ。
『キレイないし!』
石の色、岩の色を見て楽しんでいました。
2021年12月12日 11:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
12/12 11:52
不機嫌?疲れた?
いいえ。
『キレイないし!』
石の色、岩の色を見て楽しんでいました。
ただいまー。
下山ルートほぼママを置いていったな。
『もういっしゅうする?もういっかいのぼっていい?』
めちゃくちゃお気に入りじゃないか。

希望は逆走だったみたいです。
2021年12月12日 12:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
12/12 12:06
ただいまー。
下山ルートほぼママを置いていったな。
『もういっしゅうする?もういっかいのぼっていい?』
めちゃくちゃお気に入りじゃないか。

希望は逆走だったみたいです。
撮影機器:

感想

やる気はない。
しかし今日も山へ行く。
寝ている息子の耳元で「山に行くなら起きて」と声掛け。
起きない。
無理やり起こして山の服を出す。
『やまいくの?!』ニヤニヤ
『ヤッター!』お着替え。


先々週の両崖山が楽しかったので、今回も栃木へ。
家から近いので遅く出ても早く帰ってこれる。

本日はとにかくやる気なしなので、短時間でおりてこれるお山をセレクト。
駐車場も大きそうな【大小山】へ。
道中、団体さんが歩いていました。
20-30人ですかね。
遅く出ると団体さんも居る時間になりますよね。


駐車場へは迷わず到着。
たくさん停められますが、8割くらいは埋まって見えました。
トイレは登山口に近い狭い駐車場にあります。
(電気なし和式、2戸)(沢の水が手洗いに使えます)


さて、お山へ。
本日は男坂、女坂を息子にセレクトさせました。
どちらに行ったでしょう?
(画像で結果発表)



今日はどうだった?
『えー、きょうは、たのしかって、いわばがめっちゃくっちゃあって、たのしくって、いちばんてっぺんが30こくらいてっぺんあるやまのぼったかも。だからこんどから、いっぱいこのやまをのぼろうね。いってくれてありがとう。』

解説
今日の山は世界一いっぱいてっぺんがある山かもしれない。そうです。
頂上がたくさんあるように感じたのかな?


下山後は『ここがいちばんすき』『いちばんたのしかった』とコメントしていました。

本日は登山者の方も多く、沢山の方とお話させていだだけました。
息子はご機嫌で、出口の柵を出てすぐに『もういっしゅうしたい、いっていい?』と…
いいけどね?いいけどね?
だめよ、もっと早く来たときにして笑

追記
この日この後震度4の地震があったそうです。
活動終了から約30分後のことです。
もしもう一周してたら山で地震を経験することとなっていました。
ただし、この日の登山中も息子と「なにがあるか分からないから、簡単な道でも、もし地震が起きても落ちないように三点支持や、どこに手がつけるか考えて登りなさい」と会話していました。
もしもの話ですが。
実際は現場ではどうだったのでしょうか。
これからもなにがあるか分からない、【かもしれない登山】で活動します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら