記録ID: 3837677
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
211202 盆前山・恩方山
2021年12月02日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 705m
- 下り
- 701m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ふれあいの里〜力石峠〜盆前山登山口は舗装道路を歩行。盆前山の入口には「ボンゼン山→」という道標が2箇所あるが、それ以降道標は無い。盆前山登山口〜盆前山〜高留沢ノ頭の山道は踏み跡がやや薄く支道も多いので、こまめに地図とGPSで確認しながら歩く方がいい。高留沢ノ頭〜トッキリは比較的歩きやすい山道で、入山トンネルの上部〜トッキリは戸倉三山へのハイキングコースとなっており、東京都により道標が設置されている。高留沢ノ頭〜ふれあいの里も、明瞭な山道で急坂も少なく歩きやすい。 |
写真
感想
陣馬街道沿いのマイナーな山に行ってきました。盆前山・恩方山は歩く人も少ないようで、踏み跡は薄いし急坂に直線的に道がついていて苦労させられました。稜線上のルートと油断していると、ピークで分岐していたりして2回ほどルートから外れ掛かってしまいました。里に近いからといって甘く見てはいけないと痛感しました。高留沢ノ頭〜トッキリで、伐採された明るい尾根道で出会った咲き遅れ(?)のリンドウと、スカイツリーから都心の高層ビル群が一望できる景色が印象的でした。
◆神さま:ふれあいの里から高留沢ノ頭への登山口に宮尾神社(住吉神社琴平神社合社)[創建:伝元暦年間(1184〜1185)/祭神:底筒男命、他]
◆東京の里山100選:盆前山
◆三角点:小津(盆前山)[三等/498.14m]
◆出会った花たち:リンドウ、コセンダングサ
◆紅葉2020:終了間近
◆本日の収穫:なし
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する