記録ID: 3838016
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
狼谷 大日岳 葛木岳 狼尾根
2021年12月15日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:17
距離 19.0km
登り 1,037m
下り 1,040m
12:49
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
モミジ谷コースの3番堰堤を超えて、三方向へ分岐する地点が狼谷、狼尾根への入り口です。狼谷は滝を上がっていくシーンもあるので滑りにくいソールの靴が必要かと。 狼尾根は自分がそうでしたが尾根を忠実に辿ると違うところへ出てしまうようです。 後で思い起こすと分岐をそのまま真っ直ぐ下ってしまってました、心当たりもあります。 正解はそのポイントで右への支尾根へ下るルートだったようです、またリベンジしてみます。 |
写真
んで、着地したら
「ぁがぁ!?」
GPSと地図を確認したら途中で本ルートは支尾根へ分かれていたようです(泣)
しっかりした踏み跡とマークもあったので進んだのですが狼尾根のバリルートだったんですね...
こりゃ下からか、心当たりがあるので上からかでもリベンジしなければなりませんね!!
「ぁがぁ!?」
GPSと地図を確認したら途中で本ルートは支尾根へ分かれていたようです(泣)
しっかりした踏み跡とマークもあったので進んだのですが狼尾根のバリルートだったんですね...
こりゃ下からか、心当たりがあるので上からかでもリベンジしなければなりませんね!!
仕上げに金剛の水を頂きに。
自分には焼酎の水割り用。
それと病み上がりの母に口に合うか分からないので試飲用に。
じつは母が初期の肺がんの疑いがあったので手術することになっていて。
その成功をここ何週か一言主様に一言お願いしてました。
お陰で無事手術も成功に終わり、すべて丸く収まるよう仕上げの一滴を味わって貰いたい愚息から母へ。
自分には焼酎の水割り用。
それと病み上がりの母に口に合うか分からないので試飲用に。
じつは母が初期の肺がんの疑いがあったので手術することになっていて。
その成功をここ何週か一言主様に一言お願いしてました。
お陰で無事手術も成功に終わり、すべて丸く収まるよう仕上げの一滴を味わって貰いたい愚息から母へ。
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
GPS
携帯
ストック
カメラ
|
|---|
感想
狼谷!
苔が好きな全ての方に是非とも訪れて頂きたいです!!
水と森のある場所に惹かれてお山に入ってる自分にはもう最高な場所でした♪
28年前にジープで林道からMTBでさらに細い林道
それでも到達できない山頂へ自分の足で
その時、和歌山市の地蔵山から
普段見上げていた場所から俯瞰して見る自分が暮らしている街を俯瞰して見る。
あ、こんな世界あったんだ。
次に行った場所が普段自分が飲んでる、生かされてる紀の川の水。
ずっと聞いていて気になっていたその源流になる大台ケ原。
大台ヶ原へ行きその時ぶっ飛んだ苔むした風景。
写真を撮り始めたのもそこから。
自分の原風景。
それを再び感じた場所でした。
こんな近くにこんな素晴らしい世界があったことに感謝!
この場所に生を受けた事に、この喜びを味わえた事に感謝!
そして、産んでくれた母に感謝!!
いつまでも元気でね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
cherio68

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する