記録ID: 3840446
全員に公開
ハイキング
甲信越
子檀嶺岳(こまゆみだけ)1223m信州塩田平の里山
2021年12月16日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 757m
- 下り
- 774m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西洞尾根コースは、急斜面で落ち葉が積もりスリップ注意 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料1L
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
マスク
入浴道具
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト
|
感想
信州塩田、青木村の子檀嶺岳(こまゆみだけ)地元以外登る人も少ない里山だが、地元の温泉と大法寺国宝3重の塔をセットにすれば、とても良い登山コースが出来上がった。
登りは村松西洞登山コースにしたが、上部尾根の急斜面で難儀した。落ち葉が登山路に厚く積もり、おまけに、地盤の様子が解らずまた、落ち葉は滑りやすく汗をかいた。
山頂の展望は良く、後ろ立山の山並み鹿島槍、五竜岳、唐松岳、浅間山、八ヶ岳、四阿山などが望めた。
麓の里、塩田平は鎌倉時代には、開けていたようで大法寺の国宝三重の塔や鎌倉時代の建造物が残っており、山と歴史が学べる。
年を取ってきたので、山の疲れを温泉につかり、筋肉疲労をいやすのにありがたい、田沢温泉は湯量豊富なかけ流し、39度の湯温は30分入っていても汗が出ない、料金も200円と今時低額だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する